2014年05月11日

ガンビダイと赤沼白沼

画像003.jpg
外伝で書いたが5月10日は、道道5号線経由で最後の江差線を見てガンビダイのリベンジに行ってきた。

画像004.jpg
結果は引き分け?でもう一番って感じ・・・

画像005.jpg
つまらないけどHPに書いておきます。

んで、翌日。

画像006.jpg
久々にメイトで赤沼・白沼へ行ってきた。

画像007.jpg
こちらも・・・

画像008.jpg
イマイチでした。

丸一日時間があれば遠征も可能なんですが、ない物ねだりしても始まりませんからね。

こっちもHP書いておきますので・・・

あんまり面白くないよ。
posted by 黒ウサギ at 16:21| 北海道 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 林道&ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
私も母の見舞いのオマケで午後に赤川の林道をちょっとだけ走ってました。
沼にはいきませんでしたけどね。

病院からの連絡受け様に、とプリペイド携帯電話を契約したんですが、電波入るのはせいぜいダム公園まででしたね。
ダートが始まる辺り以降は圏外でした…、残念。

今時は草がまだ短くていいですね(毎年同じ事言ってますが)。
ただ、ウチの方では早くもスズメバチを今季初見しました。
嫌ですね〜。

Posted by RH250 at 2014年05月11日 21:05
RH250さんへ

こういう時は、少しの野山でも癒されますから。
私は寝しなのラジオのみが楽しみだったくらいです。

携帯も初加入だとかなり安いのではないでしょうか?
私もそっちの方は全然分からないんですけどね。

今日の赤川奥地、ブヨもハチも結構いました。
Posted by 黒ウサギ at 2014年05月11日 21:46
 いつも楽しませていただきありがとうございます。ひとつ教えていただきたいのですが。3年前にバスの中できいろスズメバチがいました。前のおばあちゃんのところに来たので、テイッシュを重ねてつまんで、殺すのはかわいそうなので窓を開けて逃がそうとしました。その際刺されてしまったのですが、2回目は命にかかわると聞いていたので気になっています。病院の受診はせず、そのまま温泉に行って8時間後ほどで痛みはなくなりました。指先でした。よろしくお願いします。
Posted by yama at 2014年05月11日 22:46
yamaさんへ

今回は二本立てですから、それなりに手を抜いた感じです(笑)

ハチのご質問ですが、命に係わるのは即時アレルギー(アナフィラシキーショック)というやつなんです。
その症状が、人によってハチに刺される回数が多くなるほど重篤となるそうです。
症状は刺されてすぐに出ますから、8時間後に痛みが無くなるのなら全然問題ありませんね。
私が経験した(聞いたを含む)ショック症状は、くしゃみ、しゃっくり、動悸、血圧上昇(降下)と様々です。
これらの症状が刺されてすぐに出て、命の危険となります。
今回は、刺されたとはいえ毒がほんの少ししか入らなかったのではと思いますね。
沢山毒が入る場合は、ハチの顎と足で刺す部位をがっちり押さえて何度も何度も刺します。
なので毒の量もかなりの量になるそうです。
Posted by 黒ウサギ at 2014年05月11日 23:34
ありがとうございました。納得できます。「痛い」と感じてすぐ片方の手で取り去り、ギュウギュ指先を絞りましので。したたか痛かった〜泣。床に置いて、しっかり観察しましたヨ。痛み以外自覚症状は出ませんでしたし。それからはハチをみると逃げまくっていたので〜安心しました。
Posted by yama at 2014年05月12日 00:25
yamaさんへ

体質もありますからね。
刺されないに越したことはありませんから、さわらぬ神に何とやらで
私も野山では刺されないように気を付けています。
Posted by 黒ウサギ at 2014年05月12日 09:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック