スマートフォン専用ページを表示
沈香も炊かず屁もひらず生きて行きたい。
野山とバイクと釣りと戯言
プロフィール
名前:黒ウサギ
年齢:オジサン世代
誕生日:2月
性別:♂
一言:野山にバイクや徒歩で出かけてます。
家では少々ヲタクぎみ。
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
WIKI
<<
2025年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
新着記事
(02/22)
2月22日
(01/28)
カラッポ
(12/06)
24冬タイヤ交換
(11/29)
少しダイエットした
(10/28)
モリワキマフラーのハンターカブ
最近のコメント
2月22日
by 黒ウサギ (02/25)
2月22日
by しろぴー (02/23)
カラッポ
by 黒ウサギ (01/28)
カラッポ
by ぽんた (01/28)
1966テレビ欄
by 黒ウサギ (01/15)
1966テレビ欄
by K.y. (01/12)
1966テレビ欄
by 黒ウサギ (01/04)
1966テレビ欄
by k.y. (01/01)
1966テレビ欄
by 黒ウサギ (12/29)
少しダイエットした
by 黒ウサギ (12/01)
少しダイエットした
by 黒ウサギ (12/01)
少しダイエットした
by yama (11/30)
少しダイエットした
by しろぴー (11/30)
ハンターカブのスプロケ・チェーン・後輪交換
by 黒ウサギ (09/30)
ハンターカブのスプロケ・チェーン・後輪交換
by カブ90乗り (09/30)
ハンターカブのスプロケ・チェーン・後輪交換
by 黒ウサギ (09/30)
カテゴリ
野山
(382)
バイク
(456)
林道&ツーリング
(312)
釣り
(36)
戯言
(245)
散歩
(209)
懐かしい
(95)
秘湯、温泉
(27)
よねくらさん
(209)
御萩さん
(222)
ネコ
(20)
お気に入りリンク
クリックで救える命がある
カブでいく東北の道徒然草中年親父の暴走!
一人歩きの北海道山紀行
Kouryuuの日々雑感
古美術やかた
最近のトラックバック
真冬のカッパ
by
癥湵獳潭攮捯
(01/11)
貧乏山はUFOの基地?
by
ハチェット!
(05/28)
2011サラ川
by
ライブハウスは狭いね
(02/22)
2010百円貯金旅行終了
by
今日の旬なニュースダイジェスト
(08/06)
2010百円貯金旅行1
by
チョイ悪オヤジのニュース速報
(08/06)
記事検索
過去ログ
2025年02月
(1)
2025年01月
(1)
2024年12月
(1)
2024年11月
(1)
2024年10月
(1)
2024年09月
(1)
2024年08月
(1)
2024年07月
(1)
2024年06月
(1)
2024年05月
(1)
2024年04月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(1)
2024年01月
(1)
2023年12月
(1)
2023年11月
(1)
2023年10月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(1)
2023年07月
(1)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(1)
2023年03月
(2)
2023年02月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(2)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(1)
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年04月
(2)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(3)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(2)
2021年04月
(1)
2021年03月
(2)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(3)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年06月
(2)
2020年05月
(2)
2020年04月
(2)
2020年03月
(2)
2020年02月
(3)
2020年01月
(1)
2019年12月
(2)
2019年11月
(2)
2019年10月
(2)
2019年09月
(3)
2019年08月
(3)
2019年07月
(3)
2019年06月
(2)
2019年04月
(6)
2019年03月
(5)
2019年02月
(7)
2019年01月
(8)
2018年12月
(9)
2018年11月
(5)
2018年10月
(6)
2018年09月
(7)
2018年08月
(8)
2018年07月
(5)
2018年06月
(6)
2018年05月
(11)
2018年04月
(8)
2018年03月
(10)
2018年02月
(11)
2018年01月
(8)
2017年12月
(8)
2017年11月
(14)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(8)
2017年07月
(8)
2017年06月
(7)
2017年05月
(9)
2017年04月
(14)
2017年03月
(7)
2017年02月
(6)
2017年01月
(12)
2016年12月
(13)
2016年11月
(30)
2016年10月
(8)
2016年09月
(9)
2016年08月
(9)
2016年07月
(7)
2016年06月
(8)
2016年05月
(7)
2016年04月
(8)
2016年03月
(6)
2016年02月
(9)
2016年01月
(12)
2015年12月
(6)
2015年11月
(10)
2015年10月
(13)
2015年09月
(9)
2015年08月
(6)
2015年07月
(8)
2015年06月
(5)
2015年05月
(7)
2015年04月
(4)
2015年03月
(9)
2015年02月
(7)
2015年01月
(6)
2014年12月
(7)
2014年11月
(6)
2014年10月
(6)
2014年09月
(8)
2014年08月
(7)
2014年07月
(7)
2014年06月
(6)
2014年05月
(6)
2014年04月
(7)
2014年03月
(8)
2014年02月
(6)
2014年01月
(6)
2013年12月
(9)
2013年11月
(5)
2013年10月
(4)
2013年09月
(4)
2013年08月
(1)
2013年07月
(3)
2013年06月
(4)
2013年05月
(6)
2013年04月
(9)
2013年03月
(7)
2013年02月
(6)
2013年01月
(8)
2012年12月
(8)
2012年11月
(13)
2012年10月
(13)
2012年09月
(7)
2012年08月
(5)
2012年07月
(8)
2012年06月
(6)
2012年05月
(5)
2012年04月
(9)
2012年03月
(4)
2012年02月
(7)
2012年01月
(5)
2011年12月
(6)
2011年11月
(4)
2011年10月
(6)
2011年09月
(8)
2011年08月
(4)
2011年07月
(9)
2011年06月
(6)
2011年05月
(8)
2011年04月
(6)
2011年03月
(6)
2011年02月
(5)
2011年01月
(6)
2010年12月
(9)
2010年11月
(7)
2010年10月
(5)
2010年09月
(7)
2010年08月
(8)
2010年07月
(11)
2010年06月
(12)
2010年05月
(12)
2010年04月
(9)
2010年03月
(10)
2010年02月
(14)
2010年01月
(17)
2009年12月
(18)
2009年11月
(18)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(26)
2009年07月
(26)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(28)
2009年03月
(29)
2009年02月
(25)
2009年01月
(28)
2008年12月
(33)
2008年11月
(28)
2008年10月
(30)
2008年09月
(31)
2008年08月
(31)
2008年07月
(29)
2008年06月
(27)
2008年05月
(31)
2008年04月
(32)
2008年03月
(35)
2008年02月
(30)
2008年01月
(30)
2007年12月
(28)
2007年11月
(30)
2007年10月
(30)
2007年09月
(28)
2007年08月
(31)
2007年07月
(32)
2007年06月
(30)
2007年05月
(33)
2007年04月
(29)
2007年03月
(32)
2007年02月
(28)
2007年01月
(33)
2006年12月
(30)
2006年11月
(30)
2006年10月
(31)
2006年09月
(33)
2006年08月
(32)
2006年07月
(31)
2006年06月
(25)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
人気商品
Seesaaショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
<<
ガンビダイと赤沼白沼
|
TOP
|
ヘルメット更新2
>>
2014年05月18日
七飯林道
ウドの天ぷらが食べたくなった。
というわけで、山菜のある七飯林道へ行ってみました。
前日の雨でぬかるんだ所もあったが、大丈夫。
四月からの暖かさで山菜もかなり成長しています。
支線で太いウドを頂き・・・
すこしマッタリした。
ウドの天ぷら・・・絶品でした。
posted by 黒ウサギ at 21:06| 北海道 ☔|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
林道&ツーリング
|
|
この記事へのコメント
イイですねウド!
私も大好きです。
この時期になると死ぬほど食べたくなります。
単に食べたいんじゃなく、身体が欲するんです。
実は先日、妻の実家(静内)から大量に送ってくれたので、その日はウドのフルコースだったんです。
酢味噌は勿論、天ぷら、それから意外だったんですが、皮や枝、それに葉っぱを刻んで、きんぴらを作ってみたら、それもイケましたね。
もう最高に満足しました。
Posted by koitel at 2014年05月18日 21:43
koitelさんへ
そうそう、ウドの皮とかのきんぴらも美味しいですよね。
子供の頃、癖があってあまり好きではなかったウドですが
今は、その癖が大好きになってしまいました。
もう少し採れるシーズンですから、また食べようと思ってます。
Posted by 黒ウサギ at 2014年05月19日 07:18
黒うさぎさんお久しぶりです。
実は、自分も昨日の午前に山菜目当てで友人の軽四で同じ道を走りました。
が、林道に入って数百メートル、大沼との分岐まで行ったんですが、道路状態が悪く土の上り坂は登れないということで断念して引き返しました。
その場で少々蕗、ウドをとったんですが、結構人が入った跡があるんですよね。びっくりしました。
結局、発電所上のゲートのあるところから徒歩で入って十分なウドをとりました。
で、同じく山菜取りのをしていた人に聞いたんですが、ゲートのカギを持っている人が車で入って道端のウドをほぼ根こそぎとっていくらしいですよ。せめて何本か残してくれればいいんですが・・・
物騒な世の中ですね。
Posted by 林道妄想マニア at 2014年05月19日 17:29
林道妄想マニアさんへ
お久しぶりでした。お元気そうですね。
昨日、前日の雨さえなければ四輪車でもいけそうでした。
まあ、少々車の傷は覚悟の上ですけどね。
林道脇にプーさんがゴロニャンしたような跡が何か所かあったんです。
よく見るとウドのある所ばかりでしたから理由は納得です。
今日の道新にも載ってましたが、林道ゲートに監視カメラを設置するらしいです。
まあ、この理由はゲート破壊なんですけど・・・
ゲートの合鍵所有者は、かなりいるらしいです。
Posted by 黒ウサギ at 2014年05月19日 19:30
こんにちは。
私も先日、蘭越の林道でウド・フキ・タラの芽を採取して来ました!
私、実はウドの酢味噌和えが食べられないんです(笑)!
でも家族は大好きなもので。
Posted by ぽんた at 2014年05月21日 18:20
ぽんたさんへ
ウドってホヤみたいに好き嫌いの分かれる山菜ですからね。
これは仕方ないと思います。
私でさえ、好きだけど、この癖は嫌いな人ならダメだべなって思いながら食べてますからね。
蕗も大きくなってきましたね。
Posted by 黒ウサギ at 2014年05月21日 22:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
私も大好きです。
この時期になると死ぬほど食べたくなります。
単に食べたいんじゃなく、身体が欲するんです。
実は先日、妻の実家(静内)から大量に送ってくれたので、その日はウドのフルコースだったんです。
酢味噌は勿論、天ぷら、それから意外だったんですが、皮や枝、それに葉っぱを刻んで、きんぴらを作ってみたら、それもイケましたね。
もう最高に満足しました。
そうそう、ウドの皮とかのきんぴらも美味しいですよね。
子供の頃、癖があってあまり好きではなかったウドですが
今は、その癖が大好きになってしまいました。
もう少し採れるシーズンですから、また食べようと思ってます。
実は、自分も昨日の午前に山菜目当てで友人の軽四で同じ道を走りました。
が、林道に入って数百メートル、大沼との分岐まで行ったんですが、道路状態が悪く土の上り坂は登れないということで断念して引き返しました。
その場で少々蕗、ウドをとったんですが、結構人が入った跡があるんですよね。びっくりしました。
結局、発電所上のゲートのあるところから徒歩で入って十分なウドをとりました。
で、同じく山菜取りのをしていた人に聞いたんですが、ゲートのカギを持っている人が車で入って道端のウドをほぼ根こそぎとっていくらしいですよ。せめて何本か残してくれればいいんですが・・・
物騒な世の中ですね。
お久しぶりでした。お元気そうですね。
昨日、前日の雨さえなければ四輪車でもいけそうでした。
まあ、少々車の傷は覚悟の上ですけどね。
林道脇にプーさんがゴロニャンしたような跡が何か所かあったんです。
よく見るとウドのある所ばかりでしたから理由は納得です。
今日の道新にも載ってましたが、林道ゲートに監視カメラを設置するらしいです。
まあ、この理由はゲート破壊なんですけど・・・
ゲートの合鍵所有者は、かなりいるらしいです。
私も先日、蘭越の林道でウド・フキ・タラの芽を採取して来ました!
私、実はウドの酢味噌和えが食べられないんです(笑)!
でも家族は大好きなもので。
ウドってホヤみたいに好き嫌いの分かれる山菜ですからね。
これは仕方ないと思います。
私でさえ、好きだけど、この癖は嫌いな人ならダメだべなって思いながら食べてますからね。
蕗も大きくなってきましたね。