さて、『御萩さん』は居るかと玄関を開けた。
いつものお出迎えがありません。
普通なら尻尾を立て、ゴロゴロしながら飛んでくるんですが・・・
茶の間に行ってもいません。
あれ?
どうしたんだべ?
そしたらソファーの下から恐る恐る『御萩さん』が登場してきました。
なるほど・・・
私の帰宅時は、ほとんどシャッターを開けて車庫側から入るし、バイクのエンジン音もするからね。
玄関から入るのは、お客さんの時が多いから警戒してたんでしょう。

その後は、いつものようにゴロニャン攻撃がしばらく続き、私のPCの下でマッタリ。

『御萩さん』も落ち着いてきたから、私はバッタ物と本物のえび満で一人退院祝いです。
留守中『御萩さん』どうしてた?って妻に聞くと、私がいなくて寂しがってたみたい。

まあ、妻が居たから凄くは寂しくなかっただろうね。
1ヶ月ぐらい入院していると病院の環境にも慣れるんですが、3日だと夜うるさかったり明るかったりあずましくないですよね。
ちなみに我が家のねこは、自分にまったく懐いていません、めったに帰れないから仕方が無いです。
全くその通りです。
たった3日間では慣れる前に退院ですからね。
新しい事を覚える前に追い出された感じでした。
ネコはね。
私でさえ、懐いてるんだか懐いてないんだか分からない事があります。
そこが犬との違いでしょうね。
犬のように従順なのも捨てがたいですけど。
私は世話出来ないので、たまにでも思う存分触れ合いたいです。
地元にもたくさん猫カフェが出来ると良いのですが。
2枚目の写真:えび満×2、食べ過ぎに注意!
3枚目の写真:ムムッ二頭筋!
ネコは犬みたいに懐かないと思いきや、結構懐きますね。
従順さはありませんけどね。
ネコを飼って思うのは、殆ど手間がかからないことですかね。
まあ、犬と比べての事ですけど。
えび満月、よく見るとみんな三河屋製菓でした。
バッタ物じゃなくて、パッケージ違いね。
入院中は、3枚目画像同様妻が可愛がってたみたいです。