2015年08月13日

フロントキャリア

画像151.jpg
外伝に書いたTWにフロントキャリアを付けてみた。

画像152.jpg
これ、キャリアがウインドシールドに当たるから、当たる部分をカットして、隙間に厚い透明クロスを貼った。

だけど、透明クロスを両面テープで貼ったから、見た目が悪い。

画像153.jpg
これじゃ自分が納得しないから、ハンドル用スポンジを縦に切り、それをキャリアにはさめて隙間を埋めた。

これだとキャリアに荷物を積んだ際、シールドに荷物が当たるのを防ぐ効果もありそうです。

画像154.jpg
それから反射テープも貼ってみた。

画像155.jpg
バイクって前も横もリフレクターが付いてるが、正面はありませんので・・・

画像156.jpg
実際はこんな感じでゴムバンドを付けて使うでしょう。

画像157.jpg
ここにナタやノコギリなんかを付けられますからね。

画像158.jpg
キャリアにもっと強度があれば、こんな感じでハンドウインチが付けられるんですけど・・・

まあ、これは使う事ないっしょ。

と言うわけで、完成となりましたが、今まで絶対車庫に下りてこなかった『御萩さん』が車庫に下りてきてしまいました。

なので『御萩さん』の体中に埃が付いてしまった。

妻に怒られたし、もちろん『御萩さん』も怒られた。

画像161.jpg
一応、反省してるようで・・・




posted by 黒ウサギ at 18:00| 北海道 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。

TWはいろんなパーツがあっていいですね。
RHは現役の頃から社外品パーツは少なかったですよ。(2型以降の話ですけど)
実際、不人気車だったからでしょうね。

ところで、サイゴン・ラーメンのレモングラス風味、食べました。
これも好きです。
でも、どれか一つを選びなさい、と言われたら、コリアンダー風味の方が好きかな。
もっと早い内に食べて、無くなる前に追撃買いするべきでした。
通販で買えるけど、送料を余計に払ってまで食べたい、という程ではないんですよね〜。
Posted by RH250 at 2015年08月14日 00:00
RH250さんへ

TWは私みたいな乗り方をする人が皆無ですが、バカ売れしたバイクなので社外品が豊富ですからね。

それにしてもサイゴンラーメン、RH250さんの口に合うみたいで良かったですね。
先日アークスに行ったら売ってなかったので、たまたまあったんでしょう。
魚長辺りにもありそうですから、今度行ったら見てみます。
そうそう、遠いですけど美原のドンキならあるかも知れませんよ。
妻がよく分けの分からないラーメンを買ってきますので。
Posted by 黒ウサギ at 2015年08月14日 08:16
こんにちは!
リヤキャリアにバッグも積載済みで出掛ける準備万端じゃないですか!
息子のバーディーに「ケンダ」履かせましたよ!
秋になったら何処か中間地点でお会い出来たら幸いです。
Posted by ぽんた at 2015年08月15日 07:02
ぽんたさんへ

ケンダのタイヤ履かせましたか。
ノーマルタイヤで林道を走ってたので、これに替えた時のブリップの違いは驚きました。
まあ、低次元ですけどね。
かなり違います。

そうですね。
秋に洞爺とか、旧礼文華峠辺りでね(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2015年08月15日 09:48
バイクのことは全く分かりませんが、荷物を積んでもスマートな感じがします。
今の時期、これでもか!!というくらい荷物だらけのバイクを見ますよね。
左右のバランスとか大丈夫なの?お節介に心配したりします(笑)

御萩さん反省中?の顔も可愛い。
Posted by しろぴー at 2015年08月16日 08:02
しろぴーさんへ

確かに荷物を満載したバイクを見ますね。
荷物を積んだ時、バックシャンが汚いとライダー自体の技量すら疑われます。
結構、ウンチクがあるんです。

あれから『御萩さん』は下りなくなりましたね。
かなり怒られてましたから。
Posted by 黒ウサギ at 2015年08月16日 09:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック