一応、鏡を見て、顔に何か付いてないかと身だしなみチェックします。
あらら、ハナコンビが付いてた。
ティッシュでハナコンビを取ろうと思ったら・・・

『御萩さん』に占領されていた。
ちょっと退けてと思ったが・・・
気持ち良さそうに寝てます。

それにしても全く緊張感のない寝相だわ。
それでも、やっぱりティッシュは要るから退けてもらいましょう。

結構イヤそうだ。

お気に入りの場所だから、退けたくないみたいです。

可哀想だから、別な所にあるティッシュを使って仕事に行ったのでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
つぶれてしまった猫いっぱいのティッシュケースを見ながら、ふと
お金と暇があったら、サントリーニ島へいってみたいなぁ。
と、思いました。
右肘(?)のところのバンザイしている猫、御萩さんに似ています。
*受難について
ちなみに英語で受難(キリストの受難)をパッションと言います。「情熱」とおなじスペルです。おもしろいでしょう。パッションフルーツは時計草(パッションフラワー)の果物の意味。時計草のパッションも「受難」の意味です。つまり、パッションフルーツを食べても情熱的にならないのでした。
勢いで書いてしまったしょうもないウンチク、失礼仕りました。御免!
なんでこういう所が好きなんだか考えてみました。
結局、動物なんだから即時対応できるように直ぐに首を上げられるように頭を高くしてるんだと思いましたね。
とはいえ、それは本能で、寝てる姿は全く無警戒極まりないんですけど。
へぇ〜 パッションって、受難と情熱の二つの意味があるんですか。
一つ勉強なりましたね。
思わず 悪戯したい気持ちに・・・(^_^;)
いつも緊張感のない飼い猫なんですけど、これでお客さんでも来たら大変なんです。
ソファーの下に入ったきり呼んでも出てきやしません。
内弁慶?なネコなのでした。