2015年09月27日

秋の茂辺地川

今日は朝から天気が良かった。

と思ったら、一転にわかに掻き曇って雨が降り出すという天気。

今日はバイクに乗る予定がないから大丈夫だけどね。

午後から買い物ついでに寄り道して、北斗市茂辺地川に鮭見物。

画像001.jpg
結構います。

画像002.jpg
ヒレが見えるけど分かりますかね。

画像003.jpg
ホッチャレです。

画像004.jpg
水中撮影してみたが透明度がないからダメだわ。

画像005.jpg
レンズの水滴をふき取るのを忘れてました。

画像006.jpg
そのままトラピスト修道院へ行って、ソフトを食べた。

画像007.jpg
修道院の栗の木から栗が落ちてたので少し頂きました。

画像008.jpg
大野平野も稲刈りが終わってる所がありました。
posted by 黒ウサギ at 18:04| 北海道 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
茂辺地は、「へのへのもへじ」が由来かと思って調べたら、
アイヌ語の「モ・ペチ」(静かな・川)に由来する
とありました。なんとなく「モン・プチ」のよう。

毎年この時期になると、橋の上からカメラをぶら下げて、水中のバトルを撮影したいと思うのですが、密漁を疑われそうでいまだ実行しておりません。
世の中の多くの、もといっ!、一部の頭のご不自由な人たちは、よく確かめずにごっしゃぎますからね。びっくりしてカメラを吊り下げた手を離してしまう可能性が否めません。
Posted by 川崎 鉄馬 at 2015年09月28日 12:09
川崎鉄馬さんへ

川崎鉄馬さんは馴染みが無い名前でしょうね。
この辺りは矢不来と言って、アイヌ地名や箱館戦争湯治の名前が沢山ある場所なんです。

鮭によらず水中撮影は、ホント大変です。
撮ろうとするとすぐに逃げてしまうので10分ぐらい水中で静かにしてないといけませんからね。
橋の上からなら大丈夫でしょうと、思いますけど、やっぱり密漁と思う人もいますかね。
Posted by 黒ウサギ at 2015年09月28日 17:47
「密漁容疑」
こんにちは!
増毛の暑寒川河口に「暑寒海浜公園」と云うキャンプ場が在るのですが夏場しか利用する人が居ない為、この季節ここのサイトの河口の直ぐ近くにテントを設営すると漁協関係者が何度も何度も偵察に来て、最後はここは禁漁だからな!
って言って行きました!?

密漁者が河口の直ぐ傍にテント張るかよ!ってねぇ。

密漁者は河口でなんかサケ盗らないし!
Posted by ぽんた at 2015年09月30日 07:17
ぽんたさんへ

まさにそうですよね。
密漁する気ならそんな所でキャンプするわけないです。
こう言っちゃなんですが、私も何もしないのに漁業者にそんな事言われた経験があります。
頭悪いんじゃないかと思いますよ。
始めての人でも敬語の一つも言えないし。
Posted by 黒ウサギ at 2015年09月30日 12:21
黒ウサギさん、こんばんは。

北海道もいよいよ新米の季節ですね。
トラピストの奥の方へは行きました?
受付の小屋みたいのがあって、可愛いネコ(とら)がいます。

矢不来といえば、国道より海側にポツンと1軒建っている「ウェストコースト」というカフェ、
入ったことありますか?
この前函館に行った時、「モーリエ」で貸してくれた双眼鏡で対岸を見ていて発見しました。
Posted by みーしゃ at 2015年09月30日 21:54
みーしゃさんへ

稲穂も刈られ始めてますから新米もそろそろ売られるでしょうね。
トラピストの奥は今回行きませんでした。
ちょっと奥は、行って栗を拾いましたけどね。

ウエストコーストはバブル以前からやってましたが、最近通るといつも閉まってて
今回行った時看板も無かったと思いました。
気にして見てないので間違いかもしれませんけど、営業はしてませんでした。
Posted by 黒ウサギ at 2015年10月01日 06:30
おお!!その日はトラピスト修道院裏の当別丸山に登ってました。
登山途中に雷が鳴り雨に降られてしまいました・・・
下山後トラピスト修道院のソフトクリーム食べて帰りましたよ。
あそこのソフトクリームは濃厚で美味しいですよね。
Posted by しろぴー at 2015年10月06日 12:02
しろぴーさんへ

奇遇でしたね。
確かに不安定な天気でしたから、私は車でしたしね。
トラピスト修道院のソフト目当てでしょうか、数年前の何倍も車が来てるのには驚かされます。
まあ、美味しいですからね。
Posted by 黒ウサギ at 2015年10月06日 18:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック