2015年10月12日

ホイストロープの試験2

一昨日、ホイストロープを使って、TWを坂から引っ張り上げる試験をしてみたが、初めてなので要領が分かりませんでした。今回は、私の持っている他の牽引具(ハンドウインチ・レバーブロック)との対比もして、最強?の単独バイク牽引具を探してみます。

画像018.jpg
場所は前回と同じ、蛾眉野町糸川林道手前の川原。

s.画像002.jpg
今日も晴れたし、紅葉も大分進んでました。

s.画像003.jpg
はい、現場到着。 やっぱり写真じゃ傾斜感が伝わらない。

s.画像014.jpg
イメージ的には、こんな感じの傾斜ですから。

s.画像005.jpg
草が邪魔ですけど、左からホイストロープ・レバーブロック・ハンドウインチです。

まずはハンドウインチを試してみます。

s.画像006.jpg
予想では、これが一番楽だと思ってます。

なにせ、引っ張れる距離が10mもありますから、途中でバイクを固定して、再度引っ張り上げるという手間がありませんからね。

s.画像007.jpg
予想通り、結構ハンドルが重いけど、ドンドン引っ張れます。

しかし、問題が起きました。
s.画像008.jpg
楽だと思っていい加減に引っ張ったもんだから、ウインチベルトがよじれてしまいました。これがよじれてしまうとベルトをすべてウインチに巻き取れません。修正しながら引っ張ったが、傾斜がきつくなるとハンドルが重くて大変です。

姿勢としては、片手でバイクのハンドルを押さえて、もう片方の手でウインチのハンドルを回しますから、バイクに跨らないで出来るのは良いです。もう少し斜度が上がれば、ハンドルを回せないぐらい固くなりそうですけどね。

一番楽だと思ってたハンドウインチですが、意外と大変でした。

お次は、キトー製レバーブロックです。

これは、荷物掛けや固定用が主な用途なので、チェーンが1mしかありません。
s.画像009.jpg

s.画像010.jpg
しかし、高級品だけあってレバーは軽いし楽にTWを上げる事が出来ます。とはいえ、牽引できる長さは1m。しかもロープにテンションがかかるまで、50cmぐらい巻き取るから実用巻き取り距離は50cmぐらいしかありません。

う〜ん・・・これは・・・ちょっと、とも思うけど・・・

さて、最後はホイストロープです。

s.画像011.jpg
前回同様、テンションがかかってからが辛い。

s.画像012.jpg
気を抜くとバイクが下がってしまうから、ロープをフロントキャリアに巻き付けて小休止します。

でもね、一昨日のホイストロープを引っ張った筋肉痛があってTWを引っ張り上げられませんでした。

そのぐらいホイストロープはキツイんです。

s.画像013.jpg
また、汗だくになってしまったので渓相を眺めながら大休止。

ふぅ〜う・・・気持ちいい。

s.画像016.jpg
そういえば、笹刈もしてたから筋肉痛が出たんでしょう。

さて、総評でありますが、ホイストロープでもTWは上がるが辛い。とにかくロープが細くて手に食い込むし、ラチェット機能が無いから力を抜く事が出来ません。これを使う場合は、TWを倒して使うのが正解でしょう。そして、ハンドウインチが最強かと思ってたが、意外にベルトの絡まりや、ハンドルの重さがあり、これも地味に辛かった。最後はレバーブロックだが、引っ張れる距離が1mと全然無いから役立たずかと思ってたら、然に非ず、ほとんど力を使わずにTWを上げられました。しかも、ハンドウインチやホイストロープみたいにロープが絡まらないように気を使うとかの手間がありません。

一人でロープを使ってバイクを引き上げなければならない状況となると、時間はかかっても、少ない労力(僅かな筋力)で確実に上げられる方が良いと思うので、現時点でレバーブロックが一番良い?と思いました。レバーブロックの収納時の体積もホイストロープ並みだし、重さも1.6kgとハンドウインチの半分ぐらいだから、現時点では、これがベターかな? それと今回は、ベルト荷締器(ラッシングベルト5m)とシングル滑車(ロープの方向性の調整)を持参しました。

あとは行く場所に応じて装備品を考えるという事でしょうか。
posted by 黒ウサギ at 19:59| 北海道 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大変ご無沙汰しております。
ホイストロープですが、プルージックでブレーキを作ってはどうでしょうか?
少なくとも手を離す事は出来るようになると思います。
レスキュー関係のロープワーク系のページなどが参考になると思います。
Posted by ぶっち〜 at 2015年10月12日 23:47
ぶっち〜さんへ

ご助言ありがとうございます。
このブレーキの方法をいろいろ考えてみましたんです。
結局、登山用のロープワークが必要になりますね。
全部登山用だとかなり軽量になりますが、エディやらルベルソキューブ等々は、目茶苦茶高価なので買えないと思いました。
正直、安物のナイロンロープは、滑るし手が痛くなるし、使えないのが印象です。
ザイルは、これも高いのでパラシュートコードに替えたらどうかと思ってます。
Posted by 黒ウサギ at 2015年10月13日 06:40
自分もKITO製のチェーンブロックです。
レバーと違い引っ張れる距離が長い分楽なんですよね。

フック部分が荷重がかかった時のヨリを戻してくれるので絡まるのが少なくて良いですね。


http://www.kito.co.jp/products/cb/cx/_id_48/


Posted by R J at 2015年10月15日 05:35
RJさんへ

チェーンブロックの方を持ってましたか。
ホイストロープと同程度の揚程距離があるんですね。
牽引時、ヨリってかなり障害になる事が分かりました。
この対策なくして牽引なしって思いましたね。
Posted by 黒ウサギ at 2015年10月15日 06:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック