
ちなみに1969とは『由紀さおりさん』とジャズオーケストラの『ピンク・マルティーニ』によるコラボレーションアルバムで、日本国内販売は2011年10月12日だそうです。

収録曲の殆どは1969年(昭和44年)にヒットした曲で、『由紀さおりさん』の曲は「夜明けのスキャット」それ以外は、懐かしい「ブルーライトヨコハマ」等々でした。
2011年に世界的に大ヒットしたアルバムなので、早速聴いてみた感想ですが・・・
正直、一生懸命聴く気のアルバムじゃありませんでしたが・・・
静かにBGMとしてかけておいたら、私の部屋が昭和の時代へタイムスリップしていたのでした。
ユーチューブでも全部聴けます。音が悪いけど・・・
ピンク・マティーニってあるのかしら?
スイートはチンザノを使うから少し赤みがかる。薄めにしてマラスキーノ・ チェリーを飾れば、ピンク・マティーニのできあがり。でも男の飲み物ではないですね。
お酒の記憶も昭和の彼方です。
へぇ〜 そんな事がありましたか。
当時の私は、週末はホテルの現場へ行って、仕事が終わるとホテルで余ったケーキやお惣菜を頂いて夜食にしてました。
バーにも馴染みのホテルマンがいて、今で言うノンアルカクテルを飲んだりしてましたね。
青や赤のきれいな飲み物でしがた、いかんせん興味が無いので名前は知りません。
マルティーニとマティーニ違いのお話でした。