そんなわけでスタバのコーヒーを買った。

『御萩さん』には分からない。

興味あるけど、やっぱり分かりません。

スタバのコーヒーって、店で飲んだ事はあるけど、こうして自分で買うのは初めてでした。
ずっと『御萩さん』が、興味を示してるが『御萩さん』に関係あるのはこれ。


『御萩さん』にとっての“不幸のはがき”が来てしまいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
花月園の尻敷きマットとは相当にマニアック。
ちなみに「ガラケー」とは「がらのわるい競輪客」のことを言うそうです。
そこで一句
ガラケーも
スマホを使う
ノミ競輪
PS 御萩さん、注射、がんばれ!
花月園、見ましたか。
おそらく突っ込まれると思ってましたね(笑)
これ、その通り函館競輪場でもらった座布団です。
父が競輪好きで、よくこういう物をもらってたので捨てるのももったいないから使ってた次第です。
「御萩さん 注射を知らず 日々過ごす」 でした。
スタバのORIGAMI美味しそうですね。
職場でかけているラジオでCMやってて気になっていました。
キャンプ&焚火羨ましいです!
ここ数年近場で適地はないかずっと考えてるのですが、うちのあたりではなかなかありませんね。
昔は、野宿とか、公園で寝ていても、駅で飯盒炊爨しても、誰も何も言わなかったけど(笑)、
今や、野宿が見つかれば不審者として職質、焚火も通報。
ああ、世知辛いですわー。
そういえば函館公園にも”テント禁止”と書いてありましたっけ。
家では時々美鈴のコーヒーが飲めるんですけど、スタバはこういう時じゃないと飲めませんからね(笑)
天の川を見ながら飲むスタバは絶品でした。
近場のキャンプ適地って、まず見つけられないものです。
私の条件ですが・・・
@ 人が来ない事(人間関係が面倒です)
A クマがあまり来ない事(絶対はないですから)
B 川原で空が広く見える事
C 焚き火が出来る事
とまあ、かなり贅沢なんです。
30年以上函館近郊の野山へ出かけても数か所しかありません。