2016年01月10日

日曜散歩

メイトで出かけようと思ったが、吹雪模様なので止めた。

なので、午後から妻とまた散歩に出かけてきました。

画像105.jpg
中の橋を渡って五稜郭方向へ行きます。

画像106.jpg
雪多いね。

画像107.jpg
昔はウロコボウリング場で、一昔前は西武の駐車場、そして今はマンション群。

画像108.jpg
ん?・・・あらら・・・

画像109.jpg
雪庇が屋上に出来ている。落ちたらかなり危険です。

画像110.jpg
五稜郭到着、妻は久しぶりかもしれませんが、私は職場近くだから別にって感じ。

画像111.jpg
こういう所は来ないから

画像126.jpg
それなりに新鮮

画像113.jpg
今日はツルツル路面じゃないから歩くのは楽です。

画像114.jpg
道新の交差点は雪が少ないね。

画像115.jpg
昔、アイヌのオジサンが木彫りのクマを作ってたお土産物屋さんがあったけど、今は駐車場か。

画像116.jpg
妻が五稜郭タワーに行くって・・・

画像118.jpg
タワー到着

画像117.jpg
結局、タワーのお土産物屋さんへ行くという前回同様の流れ。

画像119.jpg
まっ、それも良いでしょう。

画像120.jpg
中国語もあまり聞かれないし・・・

画像121.jpg
ロシア人はいた。

画像122.jpg
五島軒でカレーを食べようとか言われたが、小汚い格好だから嫌だって言った。

画像123.jpg
帰りは少し吹雪いてきたので早足で帰ります。

画像124.jpg

画像125.jpg
結局、通勤路と変わらぬコースを歩いただけなのでした。
posted by 黒ウサギ at 20:14| 北海道 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
嗚呼、いいですねぇ、このもの古たる風情のあるお店。

そして、レトロな看板群もいいですね。
マニアが悦びそう。

え?

キッコーナン?
・・・・
『マン』じゃなくて?

はて?なんの看板でしょうか?
Posted by koitel at 2016年01月10日 21:16
koitelさんへ

ここ、昭和レトロ物が置いてる飲屋さんらしいけど入った事はありません。
キッコーナンって北海道じゃ聞きませんよね。
昔、秋田に自転車ツーリングに行った時、日南株式会社とかってのがあって、そこにキッコーナンのロゴがありました。
ビックリしましたよ。
Posted by 黒ウサギ at 2016年01月10日 22:29
うわ〜、こんなにホーロー看板が残ってる場所が、と思ったら、なるほど、そういうレトロな飲み屋さんなんですか。

入ってみたいなあ・・

それにしても、キッコーナンとはまた。
初めて知りました。
パロディーなのか、本気なのか。
本気だったとすると、今なら類似商標で訴えられそうですが・・
まさか、こちらの方が古いってことないですよね。
Posted by 二兎を追う男 at 2016年01月11日 01:58
二兎を追う男さんへ

ホーロー看板のお店は結構有名で人が入ってるみたいですよ。
飲まないから入りませんが、一度入ってみたいと地味に思ってました(笑)

キッコーナンって、どうなんでしょうね。
キッコーマン本社は知りませんが、30年前に見たキッコーナンは規模の小さい町工場的会社でしたから、許されてる?でしょうかね。
Posted by 黒ウサギ at 2016年01月11日 08:37
恰幅のいいロシア人はバーブシュカですかね?
小学生のころ、横浜に入港したソ連船に遊びに行って、
ロシア人の若い女の人はすごくきれいなのに、年を取るとどうしてあんなになってしまうのだろう?
と疑問に思ったことがあります。
何のことはない、近所にお年寄りがいなかったので、日本のお年寄りの現実を知らなかっただけでした。

花のいのちはみじかくて
喰いたいもののみ多かれど
腹も出るなり
頭も光るなり

「男のかつら」
気になりますね。ヅラ屋さんでしょうか?
Posted by 川崎 鉄馬 at 2016年01月11日 10:52
川崎鉄馬さんへ

函館も少し前はロシア人船員をよく見ましたが、最近は減って観光目的のロシア人を見ます。
ロシアばあちゃんはいませんでしたね。
ロシア人って世界一美人が多い民族だと思いますが、歳を取ると、とんでもない巨尻星人に変わりますからね。
昔々ロシア語を勉強しようと思った時(思っただけ)ロシア人女性の美貌は二十歳から崩壊すると書いてました。

男のカツラは、カツラも扱う床屋さんの看板なのでした。
Posted by 黒ウサギ at 2016年01月11日 19:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック