本当は、せっかくの休みが雨なので、仕方なくやるんですけどね。

早速取り掛かります。

アイシング対策のフロントフォークの風防も外します。

まだ寒いから、エンジン回りの風抜けを悪くする、レッグシールドのテーピングは、もう少しこのままにしておきますか。

去年、エンジンのオーバーホールをしたので、エンジンは大丈夫ですが、冬に乗るから塩カルで車体がサビサビです。だから暇さえあれば錆び止め対策をしてます。それでも車体の方が先にダメになりそうな感じ。

今回は、チューブとリムバンドも交換します。メーカーは、安さだけで買ったティムソン製です。タイヤはケンダ製だし、なんだかなと思うけど、結局安さで買うとこうなってしまう。取りあえずレビューを調べてみると悪くないから大丈夫でしょう。

さて、自転車用スパイクピンの抜けは数本だったから、来シーズンも使えますね。

リムバンドも怪しいでしょ?

はい、交換。

このタイヤ、メイトの純正タイヤから見ればグリップ抜群なんです。でもね、減るのが早くて前輪年2回、後輪年3回交換です。前3500km、後2500km毎って感じ。

整備も入れて1時間ちょっとでおしまい。
下から2番目の写真にある雪かき、
類似のものがうちにもあるんですけどね、
この孔の模様、
モールス符号に見えないですか?
見る度に気になって仕方ありません。
−・・は「ホーコク」でしたっけ?
ホホホホホホホホホホホホホホホホホホ
人によって見方が違いますね。
私は、カールおじさんの顔に見えるんです。
雪かきする度、見られてる気がしてました。
言われてみるとモールス符号でもありますね。
残念ながらモールス符号は分かりませんけど。
息子のバーディーに履いてるケンダトレールタイヤも減って来ました。
私のバーディーのノーマルタイヤもそろそろ限界なので交換を考えてます。
ついでにチェーンも部分的に伸びて来ているので交換です。
いよいよ交換ですか。
ケンダより井上の方が良いのは分かってても高くて買えません(笑)
貧乏くさいですけど、チェーンが伸びてもコマ詰め一回は大丈夫ですよ。
まあ、交換が一番ですけどね。