2007年06月02日

懐かしい国内ドラマ

今日はお仕事を早く終わらせて野山へ出かけようと思っていました。

ところが何だかんだと仕事が押してしまって只今帰宅。

残念ながら『よねくらさん』も来ていないようです。

今日は懐かしいドラマシリーズの国内編でも貼ってみましょうか。

60〜70年代の土曜、夜九時からは『キイハンター』でした。



出演者が若々しいですね。

当時からエンディングスキャットの「ア〜ン・ラム〜ルとかウ〜ン・ラモ〜ル」とかって意味不明でした。



                             人気blogランキングへ

posted by 黒ウサギ at 19:28| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 懐かしい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
懐かしい〜〜〜千葉真一かっこよかったな〜〜〜今何してるんだろう?
Posted by 雪国の年中バイクの乗り at 2007年06月02日 22:55
“非情のライセンス”ですね。レコード持っています。Gメン75よりキイ・ハンターのほうがやっぱり面白かった。
こうなると、もう少し遡ってプレイガールやザ・ガートマンが出てくるでしょうか?
曽田シャロレー牧場が舞台だった“太陽野郎”も出てきますか?これは黒ウサギさんには古過ぎましたかね。寺内タケシとバニーズの頃ではなかったかと記憶していますが、挿入歌は『ワールド・ボーイ』。中学の頃ナショナルで同名のトランジスタ・ラジオが発売されて買ってもらいました。
Posted by プー at 2007年06月03日 00:11
雪国の年中バイクの乗りさんへ

千葉真一さん、今はアメリカに住んでいるようですよ。
私は8時だよ全員集合の後はキイハンターが土曜日の定番のテレビ番組でした。
Posted by 黒ウサギ at 2007年06月03日 05:34
プーさんへ

そうそうザガードマンやプレイガールも見ていました。
ザ・ガードマンの真夏の夜の怪奇シリーズが怖かった。
懐かしいドラマはかなり多く、ブログカテゴリーを増やそうかと思っています。
トランジスタラジオと言えば、当時はBCLが流行っていて海外の日本語短波放送を聴いてたっけ。
Posted by 黒ウサギ at 2007年06月03日 05:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック