
林道脇の木は、白い花を沢山咲かせてます。

カンボクの木でしょう。

昨日まで雨が続いてたからミズナラの葉にはマイマイがやたら多かった。

画像じゃ分かりませんが、500円玉クラスのものも沢山いました。

水量はここも多かった。

市内同様、トチノキの花は終わってますね。

『御萩さん』の好きなマタタビはこれからです。

採り忘れられたタラノ芽が大きくなってます。

のんびり走ってると前方に四本足の動物発見。
『御萩さん』と同じ模様のただのネコだった・・・

サッと逃げて行ったが、ガラガラに痩せていた。
おそらく野良猫なんでしょう。
今は虫や小動物を食べれば何とかなるかも知れませんが、ここに居たら冬は越せないはずです。
逃げる背中を見ながら、やるせない気持ちになったのでした。
私も山で一匹でいる猫を見た事があります。
毛並みが綺麗だったので捨て猫なんじゃないかと思いました。本当に切ない。
人家から数キロ離れた所でした。
痩せてガラガラなので野良猫に間違いないと思いましたね。
ネコの帰巣本能はどれくらいか分かりませんが、飼い猫も家の周りなら家に帰れるでしょうけど
子どもに悪戯されて逃げるとか、車に怯えて逃げたりすると自分で今どこにいるか分からなくなると思うんです。
そうなるともう遭難状態ですから、偶然じゃなければ飼い主の元に帰る事は出来ないと思いますね。