
最近の『御萩さん』は、ソファーの下ばかりにいます。

今までの夏は、一階のフローリングとかにいたのですが、今年はここばかり。

ラグの下は、暑いんじゃなかろうかと思って謎でした。

こんな所だと熱がこもって暑そうですから。

最近、やっと理由が分かりました。

ソファーの後ろに窓があるんですが、その窓を少しだけ開けているんです。

というか、忘れて開けっ放しでした。

なので冷たい空気がソファーの下を流れていたみたい。
ネコの涼しい所を探す能力って大したものだと思ってしまいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
「暑さ寒さは猫に聞け」
ですね。
「暑さ寒さは猫に聞け」よく言ったものだと思います。
毛むくじゃらの体なのによく温度が分かるもんだと感心します。
台風は小さいなと思っていましたが、北海道の被害は案外大きいようですね。
そちらは大丈夫でしたか?(@_@)?
御萩さん相変わらず可愛いですね。(^^)
函館市東部の方は、かなり雨が降って非難もしたそうですが、私のところは風も殆ど無く雨だけだったので平気でした。
台風慣れしてませんから怖かったです。
風がビュービュー吹くと『御萩さん』もソファーの下に隠れて出てきませんしね。
黒ウサギさんには被害も無く何よりでしたね。(^.^)
私は新潟市に在住なので、やはり台風はあまり接近しません、でも今年の台風は昔よく発生して接近していたコースが多い様に思うな。
太平洋岸の関東とか伊豆とかに接近するコース。
今後も今年は同様のコースが多いと思いますよ、北海道の南部、東部に影響のあるコースですね。
御萩さんは何かあるとビックリするタイプなんだなー。(^^)
可愛いなー。(^-^)
台風って、函館だと10年に一度あるかないかの被害なので結構怖いです。
木の枝だって台風が定期的に来れば、自然の剪定になりますが、たまに来ると根こそぎ木が倒れてしまいます。
10年程前にそんな台風が来て、かなりの木が倒れた事がありました。
その倒れた木が電柱を倒して36時間も停電して参りましたね。
まあ、家も被害がありましたが、当時は借家だったので良かったです。