2016年09月25日

練炭ストーブ外伝

HPに書いたが、台風後の林道偵察に行ってきた。
画像044.jpg
どこも倒木で通行止め状態だから、しばらくは以前のように通られないでしょう。

その後、時間が余ったからいつもの場所でお昼にします。

画像027.jpg
チャーハンもミニチュアモードで撮ると、なんとなくめんこい。

画像028.jpg
川もこんな感じになるのか・・・

画像026.jpg
ちょっと実験してみたいから、松ぼっくりで練炭ストーブに火を入れた。

画像033.jpg
そしてこれ。 以前『御萩さん』に買ったが、イヤだって用を足してくれなかった紙製ネコ砂です。

これの臭いを嗅ぐと、何となく蝋(ロウ)っぽい匂いがするので、もしかしたら燃えるんじゃなかろうかと思って持って来たんです。

画像035.jpg
燃えてる練炭ストーブの中に500ccぐらい入れてみたらこんな感じ。

ネコ砂が練炭ストーブ内の熱で気化し、出口付近で空気に触れて発火しています。

画像036.jpg
しかし、時々風で消されてしまう。ライター等で火を点ける必要があるので小枝を入れてみた。これだと気化してネコ砂が燃えてる時は小枝に火が付かず、ネコ砂の火が消えると小枝に火が付き、それがまたネコ砂を発火させてくれました。

画像037.jpg
1リットルのネコ砂で1時間程度持つ事が分かりました。燃焼ガスの無害有害は分かりませんが、燃えてる時の臭いや燃える感じは、巨大なロウソクがあれば、こんな感じだろうなという燃え方でした。

画像034.jpg
もうすぐ火も消えますから、付近の散策でもしてみます。

画像038.jpg
栗ももうすぐです。

s.P9250108.jpg
ノブドウも出来てる。

さて、この場所の9月から10月までがヤバイ時期なんです。

理由は私なりに分かってるが、間違ってるかもしれませんから書かずに現象だけ書きますと・・・

画像030.jpg
これをミニチュアモードにしてもしょうがないね。

画像031.jpg
小型熊の前足の足跡です。横幅を測ると10cm程度でしょう。熊の大きさは、この前足の幅で分かります。幅15cm以上のメスはおらず、それ以上はオスだけだそうです。30年以上ここに来てますが、やっぱり9月〜10月半ばが時期。いわゆる里に下りて来るって事です。11月の初雪が降る頃まで最大限の注意をしないといけません。
posted by 黒ウサギ at 20:52| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック