この時間からなら近場でしょう。

という事で、いつもの場所の奥地へ行ってみた。

紅葉が進んでるけど、夏の台風で葉っぱが痛んでます。

林道も見通しが少し良くなって走り易い感じです。
少し走ってキノコを見てみたがナラタケは終わって腐り始めてた。
で、更に進むと雪虫の壁が出来ているじゃありませんか。
もう、そんな時期なんですね。
しばらく走ってたが、雪虫が体にぶつかってあずましくないから進むのを止めました。
というわけで、いつもの場所へ・・・

今回は、格安オガ備長炭を買ったので燃焼テストをしてみます。
それだけじゃ勿体無いから若干の焼肉もしますけどね。

去年からのキャンプでは、100均からブランド炭(貰い物)まで色々使ってみましたが、オガ備長炭はどうでしょう?
これはこれで良いかもしれません。
備長炭と名が付くだけあって火付きは良くないが火持ちは良いです。
いずれ炭についても私見を書きましょうね。
さて、炭が安定してきたので周りの点検。

ミニチュアモードの紅葉ね。

川の水量が減って水も澄んでます。

シカがやたら出てる。
形跡はありませんが、以前見た小熊さんも来ている事でしょう。

もうすぐ雪が降るから、あと少しでキャンプに来られそうです。
先日の台風で各所の林道が倒木だらけになりました。
なので近場ばかりのネタで恐縮です。
秋も深まって来ますから、また紅葉の景色でも空撮してみようと思ってます。
車椅子と介助犬、私の会社の前も時々通りますね。
なんとも言えない気持ちになります。
「クララ、あなたは歩けるのよ、勇気を出して、ほら!」
「立った、立った、クララが立った」
ってなかんじでパトラッシュを自由にしてあげるのがいいかも。
実はその前のお話しで牛に襲われそうになったクララが怯えて木に寄りかかりながら立ち上がっているので、牛さんにご足労願うってのも一案ですね。
1970年代のカルピス漫画劇場を知らない人にはちんぷんかんぷんでしょうが、その女性が「ネロの心」を持ち合わせていなくても、せめて金物屋の主人でないことを祈るばかりです。
素朴な疑問:ネロが見たかったルーベンスの絵ってどれなんでしょう。ぜんぜん気にしたことがなかった。
ですが、フランダースのパトラッシュって犬でしょう。
クララはアルプスの少女ハイジですよね。
残念ながら、洒落の相関関係が分かんないんです(笑)
妻が帰ってきたので聞いたらルーベンスの絵は、何とか教会大聖堂に沢山ある壁画みたいですね。
どれという事ではないみたいでした。
私は、わからないけど・・・