2016年12月07日

サブライト

クロスカブのヘッドライトでも十分だが、メイトもサブライトを付けてたし、明るいに越した事はないのでLEDサブライトを付けてみた。

メイトのサブライトは、3Wタイプだったが、今度の物は10Wなので明るさも上がってるでしょう。

画像012.jpg
買ったのはこれ。メイトの物は380円で、これは約1500円とちょっと高い。

s.画像020.jpg
取りつけは、電源も確保してあるので、あっという間に完了。

s.画像017.jpg
リフレクターを外せばもっと簡単に付けられたんですが、やっぱりリフレクターも役立つものだから、その下にステーを付けてぶら下げました。

s.画像018.jpg
スイッチは、どこでも売ってる汎用品を取り付けてと・・・

画像013.jpg
テスターで導通確認してるので、すぐに点灯してみました。夜じゃないと分からないが、メイトの物よりかなり明るい印象です。このライトは、光が広角タイプと狭角タイプがあり、私はスポット使用が目的なので狭角タイプを買いました。
posted by 黒ウサギ at 16:53| 北海道 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ああ〜

これ、私のCL125A改ストリートトラッカーのメインライト(他にはライトありません・・笑)にしたのと同じものです。
米国内販売で、価格は送料込み12ドルでした。同じくらいですね。
狭角・広角があるのは知りませんでした。
私のはどっちだろう。スポットとあったので狭角かな・・
まあ、夜は走りませんのでどうでもいいのですが。(笑)

ちなみにCLは6V電装なので、LED関連の電源はDC−DCで12Vに昇圧しています。
Posted by 二兎を追う男 at 2016年12月07日 23:08
二兎を追う男さんへ

同じでしたか。
これ、中華製だそうで、世界中に出回ってるんでしょうかね。
かなり明るかったですが、信頼性はどうなんでしょうね。
サブライトとして付けましたが、滅多に使わないでしょうから断線でもしない限り持ちそうな気がします。
挟角は10度ぐらいの照射角でしたね。
Posted by 黒ウサギ at 2016年12月08日 07:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック