そんなに雪は積もってないだろうと思ったが、それでも15cmぐらい積もっていたのでそれなりに除雪しました。

道中の林道が雪融けで走りづらいったらありません。足つき性を改善したとはいえメイトには敵わないから、クロスカブでの両足パタパタ走行もまだ慣れない。しかし、良いところもあってハンドル幅が広いのと、ハンドル位置が高いので押さえ込めるから少しだけ楽と言えば楽です。まあ、その分、押さえ込むのに力が要るから疲れますけどね。

いつもの場所の除雪ですが、スコップを使うほどじゃなかったので、雪を足で払って終了でした。

数日前の雨で増水して、川原がすっかり綺麗になってるじゃありませんか。川原へのスロープが水で流され直角に近くなっていたので、それも修復しておきます。

かなり石も動いたので大きな石を退けて整地作業もしましょう。

一週間で、ここに来ていた動物は、シカ、タヌキ、キツネ、野良馬でした。
熊が居なくて何よりです。
野良馬、山を歩いてる時、群れに会いましたが、リーダーらしき馬にずっと睨まれてました。
相変わらずの事をしてました(笑)
馬さんは、リーダーが強力ですからね。
滅多な事がなければ襲いませんが、目力で普通はビビりますね。
まだプーさんは寝てないような気がしてますが、前回も居なかったから山奥へ行ってるんでしょう。
新車御購入、おめでとうございます!!!
小生もしばらく3台体制(うち原付2種2台)ですが、今年はほとんど1台も稼働せず・・・(泣)
クロスカブ、夏には職場(富良野)近くで何回か見かけましたよ。イエローが多かったです。
少し従来のカブとは違う印象ですが・・・
いまは「ハンターカブ」は絶版なのでしょうかね・・・?
あれだったら、小生も欲しいです・・・(笑)
そうそう、新年早々エヴリイが事故で逝き、春先からジムニー親父になってしまいました(笑)。
もちろん、中古(H14年車)ですが。
まだほとんどオフロードは走っていませんけどね・・・
8月の台風で、道東北の林道は壊滅してしまったので・・・(泣)
ご無沙汰してました。
多忙ながらお元気そうですね。
クロスカブ、流石中華製って感じです。
熊本工場で作られれば、こんな組み方をしないだろうにと思う事多々ありました。
次は中華製カブを買う事は無いかもしれません。
ちなみにハンターカブですが、先日乗りました。
まあ、以前持ってたバイクなので勝手は分かってるつもりだったんですけどね。
いやはや30年以上前のバイクだと痛感しました。
簡単に書くと見た目は、かっこよかったのに乗りづらかったです。
道南も台風の爪痕があり、どこの林道も倒木で通られない多々ありますね。