
大沼の湖畔周遊道路沿いにあるのが駒ケ岳神社です。

この大岩は駒ケ岳が噴火した際に飛んで来たものだそうです。

大岩の周りには遊歩道ができていて、この大岩の真ん中にできた
割れ目のトンネルをくぐる事ができます。


歴史についてはこの案内板に詳しく書いていましたので省略。
今時期はブヨが五月蝿いので早々に退散しちゃいました。
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
案内板にも書いていますが、遊歩道の下は水が湧いていて
ザリガニがいたりオタマがいたりして結構楽しめますよ。
蛇がいそうと思ってしまう。
先日も青大将が出てきたので枝で突っついてたら
逆襲食らってしまいました。
子供の頃は田舎で育ったので、蛇はお友達でした。
アオダイショウを馴らして首に巻いて遊んでましたね〜