そういえば、吹上石を見たのは8年前の事です。

今回は、3人だし楽に行けると思ったが・・・
結局、障害が発生してしまい吹上石を見る事が出来ませんでした。
プーさん避けに大金鉱山でも活躍した16wブルートゥーススピーカーで聖子ちゃんをかけてたんです。
『夏の扉』が掛かってて♪フレッシュ・フレッシュ・フレッシュ〜夏の扉を開けて〜♪

フレッシュな落し物のオンパレードで、本線横の作業道には走行中でも見える足跡だらけでした。
すっかりトラウマになった林道だったから、トラウマ克服出来るかと思ったが、やっぱり克服出来ませんでした。
HPにアップしました。
たまには複数での走行も楽しいもんですね。
しかし足跡には気づかなかったですよ。
今年は80ccバイク2台体制(来年は250ccも用意しようかな?)なので、遠出はしないと思いますが、また機会あったら近場走りましょう。
昨日はお疲れ様でした。
初めてしんがりを走りましたが楽でしたね(笑)
吹上石の林道本線の脇道が足跡だらけだったけど、言っても怖いだけなので黙ってました。
まだGPSログ等々編集してませんので、HPアップは少し先になりそうです。
またどこか行きましょう。
ダメでした。万畳敷遠いですね1度目は大船松倉林道13-4k位で雨脚が強くなり撤退 2度目は寅沢林道から攻めるも15k位で時間切れ撤退(片道100分をリミット)そして紅葉山線も行ってきましたよ。おっかな、びっくりビビりながら走ってきました。
バイクだともっと楽しめそうですね
時間に余裕があるときにまた万畳敷挑戦してみます。
そうですか、時間切れになりましたか。
あの界隈に行くと、時々カッコよく決めたMTBの人を見ますから到達不可能な場所じゃないはずです。
ただ、寅沢からだと上りもきついし、最近あの界隈でよく親子熊の情報を耳にしますからね。
バイクでも単独では怖いですよ。
大船から左股林道という正攻法が良いと思います。
6月上旬までは山菜採りの人が沢山入ってると思いますから、早朝から行くと良いかも知れません。
私も明日ちょっと行ってみようかと思ってました。
もちろんバイクですけどね。