2017年06月11日

ワルキューレ

偵察機(ドローン)の操縦練習に行ってきた。

今回は、低空機動と旋回の訓練が中心です。

練習するわけは、おそらく後日分かると思いますから割愛します。

場所は、平地で誰もいないであろうという事で、谷地山放牧場にしました。

s.画像091.jpg
朝は晴れてたんですけどね。

s.画像093.jpg
アリの巣を見たけど蓋をしてないし、アリも普通に仕事をしてるから土砂降りにはならないでしょう。

s.画像094.jpg
とはいえ、昨日からの雨で路面はウェットです。

s.画像095.jpg
鉄山町から入り、ここの分岐を右に曲がれば林道十字路へ行けるけど・・・

s.画像098.jpg
前回は、馬糞だらけだったけど、今回は熊糞だらけなんです。

s.画像100.jpg
この界隈って、いつものんびり走ってたから、林道脇のフキが、ゴロニャンしてかき分けられた跡を見ると、
久々に脳内でワルキューレが聴こえてきた。

s.画像101.jpg
もちろん、無事に林道十字路に着きましたけどね。

s.画像103.jpg
谷地山放牧場到着、馬はいなかったがタヌキが一匹お出迎えしてくれました。

s.画像102.jpg
う〜ん・・・ポツリポツリと雨が降って来てる。

s.画像104.jpg
雲行きが悪い・・・

今回は、空撮動画無しのつもりだったんですけど、たまたま動画ボタンを押してたので、そこだけアップしてみます。

画像091.jpg
低空機動だし練習だから面白くありませんけどね。



バッテリーが無くなるまで練習したら、矢別ダムに出て帰ります。

s.画像105.jpg
三週間前に通った時に無かった倒木。

s.画像107.jpg
また倒木。

s.画像108.jpg
軽い土砂崩れ。

s.画像109.jpg
景色は、完全に夏の森です。

s.画像110.jpg
春先なら道を間違えそうな分岐なんですが、逆に今は間違えないでしょう。

s.画像111.jpg
シトシト雨が降ってるから、寄り道せずに帰りました。
posted by 黒ウサギ at 20:48| 北海道 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
私も近くに来てました。
鉄山鶴野線通って糸川線から八木沢方面の様子を伺うつもりだったんですけど、小雨なので気乗りせず、午後は家の庭の松の木の面倒見てました。

週末が天気恵まれませんねえ。
こんな調子だと、早々に夏の引き籠り(日曜大工モード)に入ってしまいそうです。
庭の草刈り作業もあるので、中々出かけられない日々ですよ。
ストレス貯まるなあ。
Posted by RH250 at 2017年06月11日 22:42
近くにいたんですね。
ここ三週間、パッとしない天気です。
来週、大作戦を予定してるので練習でしたが、やっぱり天気が気になります。
谷地山放牧場と糸川の辺りに親子熊がいますよ。
日中の晴天なら隠れてるでしょうが、雨だったので怖かったです。

先週のコンロッドさんのイベント、地味に楽しかったですよ。
ロードバイク乗りばかりと思ってたけど、結構アヤメ湿原とか行ってるライダーがいましたね。
景品もらったし(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2017年06月12日 07:15
1枚目のクロスカブ、めちゃくちゃきれいですね、ダートなのにタイヤも汚れてない。
そうそう、近くのバイク屋さんにまっかなCT110がありました。10日ほど前から置いてあるので、売り物なのかも。
Posted by 川崎鉄馬 at 2017年06月12日 19:35
川崎鉄馬さんへ

クロスカブ、真冬に走ったから塩カルでサビサビになりました。
なので雨の度にオイルを浸みらせたウエスで拭いてます。
なので汚れる前だから綺麗に見えると思いますね。
CT110『型は古いが時化には強い』と思います。
中古でもそばにあればクロスカブを買わずにCTを買ったでしょうね。
Posted by 黒ウサギ at 2017年06月12日 21:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック