2007年06月17日

上磯ダムで釣り

今日、朝2時に目が覚めた。

目が覚めたといっても、ただオシッコに起きただけなんですが、

せっかくのお休み、なんだか勿体なくなり起床して朝ごはんを食べちゃいます。

そのまま釣り道具を持って、上磯ダムへ釣りに出発・・・

まだ朝?の2時40分でした。

30分程メイトを走らせ、上磯ダム到着。

07 6 17.jpg

ダム湖横の林道を走り奥地へ入って行きます。

07 6 17 1.jpg

空は僅かに白んでいる程度で、林道は真っ暗闇。

07 6 17 2.jpg

ポイント到着。

明るくなる前に、大物を狙いましょう。



                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 15:57| 🌁| Comment(10) | TrackBack(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
早いー!!!私も今日朝4時にオシッコに起きて.....そのままブログのカキコしました〜〜〜じゃその頃黒ウサギさんは大物を.......
Posted by 雪国の年中バイクの乗り at 2007年06月17日 16:33
雪国の年中バイクの乗りさんへ

6月のこの時期、爆釣(入れ食い)出来る事があるんです。
で、オシッコして出かけちゃった次第で・・
Posted by 黒ウサギ at 2007年06月17日 18:09
あ〜〜〜んな暗いところを一人で行って怖くないんですか?
しかも人がいない林道なんて・・・・
想像しただけで泣きそうです。
Posted by かな at 2007年06月17日 20:15
かなさんへ

そう言われてみると怖いかも知れない・・・
でもね、不思議と釣りだと怖くないんですよ〜
だから釣り人ってプーさんに襲われ易いんでしょうね(怖)
Posted by 黒ウサギ at 2007年06月17日 20:37
こんばんは、夜中のダム周辺に近寄ることさえできない小心なこわっぱ三流アングラーです。
夜中のダム近くは怖くありませんか?
僕の場合の怖いというのは熊ではなく「漠然とした存在」に向けられているのですが…。
果たして何が釣れたのか、楽しみにしてます☆
余談ですが昨日の夜に入舟に行き、前に教えていただいた入り口から4つ目のナトリウム灯付近のテトラで夜釣りをして目標に近いサイズのソイを釣ることができました。おそらく35センチくらいでしたが、いい引きで楽しかったです☆
Posted by 三流アングラー at 2007年06月17日 21:29
三流アングラーさんへ

35センチのソイなら釣るのも楽しかったでしょうね。
入船で夜釣りをすると九時ごろに、高隆寺の鐘がボ〜ンと鳴りませんでしたか?
いつもは、あの鐘が鳴る頃までに釣れないと帰っていました。
4つ目のナトリウム灯付近のテトラ辺りの水際に、丁度腰掛けるのに都合の良い水平なテトラがあるはずです。
私はそこに「おっちゃんこ」して釣っていました。

渓流釣りって朝マズメと夕マズメが異常に釣れるので
どうしても釣行の前後は真っ暗なんです。
「漠然とした存在」の恐怖もわかりますよ。
闇に視覚を奪われると誰でも怖いですからね〜
Posted by 黒ウサギ at 2007年06月17日 22:10
鐘鳴ってました!
最初はなんだろう?って思ったんですが、少ししてまたゴ〜ンって鳴ったので鐘の音と分かりました。
ナトリウム灯四つ目付近に乗りやすいテトラありましたが僕も座りました〜☆
すごく良い場所を教えていただきありがとうございました。
きっと黒ウサギさんのブログを見つけなかったら入舟には行かなかったと思うので感謝してます。
Posted by 三流アングラー at 2007年06月17日 23:00
黒ウサギさんへ
相変わらず“活動的”ですね〜。
わたしは体調の関係で、毎日3時頃には目が覚めますが、それから、5時〜6時頃までは、寝たり起きたりを繰り返しています。で、早いときは5時に起き出して、シャワーを浴びたりしていますね。未だに“運動すると不調になる”ので、わたしの場合は“完全なお宅系”生活ですね。
真っ暗な自然の中での釣り。↑朝マズメ、タマズメって聞いた事のない魚です。食用なんですか?
そしてそのお味は? 
Posted by 阿頼王 at 2007年06月18日 07:06
三流アングラーさんへ

座りやすいテトラ、利用してましたか。

もう少し堤防の突端方向へ行くと、テトラが崩れている所があるはずで
そこも良いポイントなんですが、波が荒いと、しぶきが自分にかかるので要注意です。
Posted by 黒ウサギ at 2007年06月18日 08:15
阿頼王さんへ

私も元気そうに釣りなどをしてますが、
仕事やその他の悩みが重なると、自家中毒っぽい状態になります。
まあ、そのストレス解消と趣味を兼ねてこんな事をしている訳です。

ところで朝マズメと夕(ゆう)マズメはお魚の名前じゃないんです。
え〜と・・・釣り用語なのかな?
『朝の日の出の頃』、と『夕方の日の入りの頃』という意味で、
その頃が一番釣れるって事なんです。
いわゆる黎明とか薄暮という意味でしょうか・・・
Posted by 黒ウサギ at 2007年06月18日 08:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック