
パソコンをやってる横で『御萩さん』がゴロンしてる。

私は、そろそろ寝ようと思います。

ここからが危険な時間なのです。
私に寝て欲しくない『御萩さん』は、寝るそぶりを見せると私の足をガブリと咬みますので・・・

いきなり咬まれて驚くと、牙がナイフのように私の足を切り裂きます。

寝て欲しくないのは分かるけど、かなり痛いです。

寝るのをやめて、しばらく『御萩さん』のそばで隙をうかがいます。
そして『御萩さん』が寝てる間に寝室へ向かうのでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
人間と違って『御萩さん』が咬みつくのは恨みが無いので許すほかありませんね。
それにしても雪が降りますね。
自宅と会社で手一杯です。
キャンプ地の除雪をしたいけど、もう50cmぐらい積もってると思いますから。
こうなると雪かきじゃなく雪堀りです。
とはいえ、週末には偵察に行くつもりでした。
うちには破壊大魔王がいるので、ものが原形をとどめている時間がかなり短い。買い換えても無駄なのではなっから諦めてます。
物の命は短くて
潰えることのみ多かりき
あっ、「き」はまずいですね。潰えつつあるもの、潰えるであろうものもあるから・・。
林芙美子も、色紙ではない方の詩では「き」ではありませんね。
「苦しきことのみ多かれど」
となってました。
となると、なんで色紙では「き」にしたのかなぁ?
貰った人への配慮なのかも。
どうでもいいけど、日本語は面白い!
『御萩さん』全然物を壊さない、そこは良いネコなんです。
その分、甘えが咬みつきという行動に出るので生傷が絶えません。
良い所と悪い所、人間と一緒で長所短所がありますね。
>潰えることのみ多かりき
日本語は、難しいですからね。
この「き」は過去の回想的使い方でしたね。