
『御萩さん』は、暑いとフローリングで寝るけど、今日は『御萩さん』専用ベッドでお休み中。
私が起きると『御萩さん』も付いてきて、いつものゴロゴロが始まります。

どうしてネコはグーにスリスリするのでしょう?

こっちが飽きるまでグーにスリスリします。

私が飽きると茶の間で寝るのもいつも通り。

エサの量を控えても、なかなか痩せません。

寝てばかりですから、人間同様、運動量とカロリー摂取のバランスが悪いんでしょうね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ネコはドラえもんなので「グー」好きなのです。
ためしに「パー」を目の前に出してみてください。きっと猫パンチされるでしょう。
これは「グー」が「パー」に勝てないことから平和的解決を見限り、暴力に訴えているのだと思われます。
はい、まさにその通りです。
『御萩さん』の目の前でパーをすると怒ってかかってくる事があります。
なのでチョキも試したら、ほぼ無反応でした。
よってチョキはグー>チョキ>パーが成り立ちます。
当たり前か・・・
他は?と思いやってみたら、ウチの猫はチョキにもパーにも更に肘、足先にもスリスリしてきました。どこでもいいのか(笑)
そうですね。
『御萩さん』はパーだと咬みつきますが、膝でも足でも近づけるとゴロゴロします。
足でやると妻に行儀が悪いって言われますが、ネコは行儀とか関係ないから足でもどこでも一緒なんでしょうね(笑)
結果…
グーだとフック系の連続左右ネコパンチ、チョキだとハエタタキ系で、パーでは猛ダッシュで逃げていきました。
ツメはたてないけれど、巨体だからかパンチが重い(笑)
スリスリはどんな状況でもしないので、普通のネコとは何か違うようです。
そして塗料の臭いが好きで、缶ぺにはすり寄ってきます(笑)
やっぱりネコも人間同様かなり個性がありますね。
大抵のネコならグーに擦り寄って来るんですけど・・・
『御萩さん』もカリカリしか食べなくてチュールとかいう人気オヤツには目もくれません。
個体差なんでしょうかね。