2018年09月20日

二週間目

地震と北海道大停電から二週間経ちました。

画像455.jpg
が、我が家に被害はなかったから、当然『御萩さん』には関係ありません。

画像456.jpg
いつも通りのゴロン。

画像458.jpg
天下泰平です。

画像457.jpg
人間様の方では、やっと物流が回復してきたし、電力供給も安定してきた。

画像459.jpg
やっぱり、そんな事は知っちゃいません。

画像460.jpg
私の方は、やっと朝食の定番『がごめ昆布納豆』が手に入りました。


posted by 黒ウサギ at 18:28| 北海道 ☔| Comment(6) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
我家のニャンコ小太郎は、よほど地震が怖かったのか、その後起きる余震の揺れでも硬直してしまいます。
慣れるまでは時間が掛かりそう。
Posted by みちのく好き at 2018年09月20日 18:52
我が家のニャンズ(猫7匹)は何事もなかったかのように毎日元気にイタズラに励んでいます。
昨日、やっと納豆を買うことができました。朝のうちに買っとけばもっと早く買えたのでしょうが、仕事帰りの午後6時か7時ぐらいでは空振りばっかりでした。

Posted by ポン吉 at 2018年09月20日 20:53
こんばんわ、黒ウサギさん。

電力の復旧も噂より早かったようですね、何よりです。(^_^)
北海道も広いので、色々とご不便な方々も多いとは思いますが、皆さんと御萩さんが御変り無しで何より。(^-^)

Posted by byzantine at 2018年09月20日 20:54
みちのく好きさんへ

ネコって地震とか花火とか雷にからっきしですね。
『御萩さん』もいまだに花火と雷にはソファーの下に隠れてます。
地震の時は、上を見て不安そうな顔をしてましたね。
Posted by 黒ウサギ at 2018年09月21日 07:01
ポン吉さんへ

ポン吉さんの所は7匹もいるんですか。
手間がかからないネコでもそれだけいると大変そうですね。
納豆は、一人2個までだって言われてました。
1日1個しか食べないので2人で3日持ちますから良いけど、早く物流が回復してほしいですよ。
代わりに、なんでか木綿豆腐を食べてましたね。
Posted by 黒ウサギ at 2018年09月21日 07:06
byzantineさんへ

長い所でも48時間の停電でしたが、北海道中という事で物流がまだ完全ではありません。
電気って現代では無くてはならないものなんだと改めて思いました。
これから頭の良い人達が、北海道中が停電しないように工夫してくれる事を願ってます。
Posted by 黒ウサギ at 2018年09月21日 07:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。