バイクに乗れば、そろそろ妖怪ブルブルも出て来ます。
なので、冬装備の第一段階であるハンドルカバーを付けた。

でもね、今回付けたハンドルガードがスモークなので、正面からだとハンドルカバー感が無いのが良い。

しかしなんだわ。ちょっと前まで暑いと思ってたら木々の葉っぱが色づいて、もう冬ですからね。

冬は、いっぱい着ないと寒いし、バイクの暖気や塩カルサビ対策で、ばんきり車体にシリコンオイルを塗る必要があります。

あと一カ月程でキャンプも解禁?になりますから、それは楽しみですけどね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
やはり手が冷たくなるのが何より辛いですから、その恩恵に与ると外せなくなります。
自分もはやく付けなければ…
去年の31日に海を渡った時は、降雪・凍結・目的地通行止めで、何時間もプルプルにとり憑かれましたよ(笑)
ウインターグローブをすれば、もう少し冬装備は後で良いんですけどね。
いつもの薄革グローブかイボイボ軍手だと寒いので装着しました。
ちなみに、先だっての金花湯時は、足元はレッグシールドがあって足が全く泥んこにならないのには驚きました。
TWならドロドロです。
これだけ防風防寒効果にもなってるんだなと思いましたね。
「冬将軍」!
ニュースで見たら中山峠も真っ白で、いよいよ冬だと思いました。
ガリっとまかなって温かくして下さい。