
蛾眉野は、積雪15cmほどなので、市内より雪が積もってなかった。

吹き溜まりが約30cm積もってたけど、前日にタイヤ交換してるからラッセル可能です。

これこれ、この雪景色を待ってたんです。

まずは、除雪しておきましょう。

そんなに積もってないから10分程度で終了と、拍子抜けですけどね。

時々、ホワイトアウトするほど雪が降ってるからマッタリは出来ません。

でも、貧乏臭い焚き付けを大量に持って来たので、これは燃やします。

焚き火は、すぐに終わって、あとはテント場の雪の踏みならし。

冷え込んだみたいで川面が凍ってます。

その後、糸川や温川付近の林道偵察をして鉄山鶴野線を通ってみた(まだ通れる)

ラッセル走行だから燃費の良いクロスカブでもリッター40以下になりそうな気がします。

久しぶりに見る着雪ね。
週末、キャンプに行けるかな?
綺麗な雪景色。
私にはそれ言うだけしか出来ませんが。(笑)
キャンプ楽しみですね。
やっと冬らしくなりました(笑)
でも、天気って、丁度良くしてくれないから、ドカッと降るのは困りますね。
これでやっと週末にキャンプに行けそうです。
これだけ冷え込んだらプーさんもやっと冬眠したかな?
丁度良く雪が降ればいいけど、そうもいきませんからね。
>これだけ冷え込んだらプーさんもやっと冬眠したかな?
付近を偵察してみましたが、シカさん他の足跡しか見られませんでした。
冬は証拠が残るから偵察も成果がありましたね。
日曜から気温上昇プラス雨の予報ですけれど、その前にもう少し降ってくれると良いのですが…
走り難い路面状況には なってほしくないです。
これで春まで鉄山鶴野線は通られませんね。
まあ、生首までは行けるので時々見に行きます(笑)
どうしても通るのが幹線道路になりますから、ここがザクザク路面だと疲れるし時間もかかりますからね。
テカテカかドライが良いです。