禿 by 黒ウサギ (12/22) 禿 by みーしゃ (12/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/23) 『御萩さん』10年目 by 川崎鉄馬 (10/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/22) 『御萩さん』10年目 by yama (10/22) 早生栗 by 黒ウサギ (10/01) 早生栗 by ぽんた (09/30) 早生栗 by 黒ウサギ (09/26) 早生栗 by ポン吉 (09/25) 早生栗 by 黒ウサギ (09/25) 早生栗 by しろぴー (09/25) 来客 by 黒ウサギ (08/13) 来客 by ぽんた (08/13) スッポンカッポン by 黒ウサギ (07/16) スッポンカッポン by hakomae (07/16)
イマイチって、まさか暖か過ぎって意味じゃないですよね?(笑)
寝るのは強力シュラフがあるからいいでしょうけど、屋外活動時に寒過ぎませんか?
私の砂漠の焚火は多分プラスの1桁台の温度ですけど、背中が冷えて喉が痛くなってきます。風が強いと猶更。
やっぱり装備の問題なんですかね?
あはは、そうです。
暖か過ぎって事でした(笑)
ここでは放射冷却現象を起こすので冬は−20℃が普通なんです。
装備は・・・かなり着てますね。
ヒートテックみたいな長袖シャツ、フリース、インナーダウンとアウターにダウン着てます。
下もヒートテックのバッタ物タイツにフリースのパンツ、ダウンパンツとゴアテックスパンツです。
お腹には、ハクキンカイロかな? 靴はカミックのなんたらかんたらっていう−50℃対応のスノーブーツです。
もちろん手袋も外せません。素手だとすぐにシモヤケになりますね。
それと頭はフリースの帽子かな?
やっぱり装備が全然違いますね。
私は上は長袖Tシャツにセーターにフリースのフード付きトレーナーに化繊の綿入りジャケット。下は薄手のパッチにトレパン(死語? あ、スウェットパンツか)2枚に化繊の綿入りオーバーパンツ。足は靴下2枚(外側はスキー用)にサンダル。手は軍手。頭は毛糸の帽子にトレーナーのフードですから。(笑)
ちなみに、マイナス15度と20度で違いは感じられるんですか?私にはどちらも極寒としか表現出来ません。(笑)
あまり違いを感じない気もしますね(笑)
私も背中が寒くなるのは時々あります。
ズボンと上着の隙間から冷たい空気が入って来る事でそうなると思ってるので、しっかり上着をズボンの中に入れたりしてますね。
でも、オシッコした後とか、ちゃんと服の始末をしないと、また冷たい空気が入りますね。
−15℃と−20℃の違いありますよ。
−15℃だと深呼吸をすると鼻毛が凍りそうな感覚がありますが、-20℃で深呼吸すると鼻毛が凍ります。
あと、−15℃だとダウンジャケットの表面は変わりませんが、−20℃だと表面に霜が付きますね。
まつ毛も凍ります。
ペグとかの金属も−20℃で触れると張り付く事がありますね。
一番の違いは、ダイヤモンドダストが見られる事と、息が−20℃を境に白くならないんです。
いくらハァ〜ハァ〜しても、空気中に不純物が無くて白くなりません。
まあ、その逆で不純物があって寒いとダイヤモンドダストになるんですけどね。