
そんな事、人間が勝手に決めた事なので『御萩さん』が知るはずもありません。

知るはずもないから、いつもどおりで何も変わりません。

横になるかエサを食べるか、遊んでるだけ。

今日は、いつものように横になってマッタリしてます。

こっちが遊ぼうって言っても関係ありませんでした。

このポーズならストレスも無さそうなので、いんでないかい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
こうやって毎日、何かしらの記念日になっているのって日本だけなんじゃないかなぁ。
ちなみに明日は妊婦さんの日らしい(ニンサンフ)。どっかで妊婦さんのイベントでもあるのかしら?
22時22分投稿に挑戦!
だからと言って特別な事は何もしませんけど、2月22日22時22分22秒を見逃したのが悔しい(笑)
そういえば、先日『建国記念日』と『建国記念の日』どちらが正しいかと話た事がありました。
これは、歴史に基づいて建国された日とは関係なく、ただたんに建国した事実をお祝いして祝日にするという考えで「記念日」じゃなく「記念の日」となりました
『ネコの日』もしかりですね。
そう考えてみるとカレンダーにある『の』がない日は、元旦と天皇誕生日と憲法記念日ぐらいしかない事が分かりました。
確かにネコの日でも、特別な事は何もやりませんよね。
1月2月は、ぞろ目の時間がありますからねぇ〜
不謹慎ではありますが、一昨日の地震も21日21時22分でした。
語呂合わせではないんですね?
ということは、イヌの日もあり?
地震の被害無さそうで何よりです。
ニャンニャンニャンだから2月22だそうです。
犬の日は、ワンワンワンで11月1日だって。
かなりこじつけです。
地震は、ビックリしたけど大丈夫でした。
ほかにもパンダの日とか、コアラの日とかいろいろありましたが、3月32日がミミズの日というのはどうもネタくさい。
ウサギはミミだからウサギの日なんですかね?
しかし、なんでも○○の日って作るもんですね。