とはいっても、まだ雪の降る可能性もあるから、古いスタッドレスと使い古しのパイクタイヤを付けた。

なにせ、例年4月初旬の交換時期まで(約1か月)あと1000kmぐらい走る。
しかし、そのほとんどが舗装路を予想されるから、今季装着していた手作りスパイクが勿体無いですからね。

古いスタッドレスは、弁慶が付いてるけど、かなり抜けてるが良いでしょう。

上画像左から二本目を前輪用にして、三本目を後輪用にします。

今年は、塩カル路面を沢山走ったので、サビ取りとタイヤ交換で2時間近くかかりました。

あと1カ月、このタイヤで走ります。
スパイクからスノータイヤに替わってました!スゲー!
バイク好きなんだなぁ!
私なんか10月になったら近所のコンビニ行くのもバイクじゃなく車で行っちゃうのに
このおばさん12月でも颯爽と家の前を赤いヘルメットと赤いスクーターで通勤してますからねぇ!
もしかして「カープレディ」かも!
相変らずそのヤクルトレディさん凄いですね。
いくら三輪とはいえ、雪道は二輪と五十歩百歩ですから。
しかも路面に合わせてタイヤを取り換えるのも仕事で使うのならうなずけます。
私みたいに遊びと通勤じゃタイヤの選択を間違ったら歩けば良いだけですからね。
冬の防寒装備とか聞いてみたいです。
では一句
雪道や
赤ヘル漢女が
轍みすじ
横レス失礼いたしました。
(漢女:オトメと読みます。ネラー語?)
一句ありがとうございます。
季語が入ってる?ので川柳じゃありませんね(笑)
昔は『ヤクルトおばさん』と言ってましたが、今は『ヤクルトレディ』と言うのも時代ですね。
♪ニッセイのおばちゃん自転車で〜♪って歌もありました。
今それも『ニッセイレディ』ですからね。
今季は新たに作ったタイヤを履くこともなく、シーズンが終了してしまいました。
二度ほど計画した脱北も暖気で断念、さらに病気の再発に階段落ち等もあって、近場しか走ることが出来なかった…
来シーズンに期待です!
去年と打って変わって雪の少ない年でしたね。
おかげで舗装路ばかり走ってた気がします。
しかも雪道は塩カル路面ばっかりでテカテカのアイスバーンは100km走ってないかも知れません。
これじゃせっかく作ったタイヤも持ち腐れですよね。
私も遠洋航海に出ようと思ってましたが断念せざるを得ませんでした。
来冬に期待しましょう。