2.22 by 黒ウサギ (02/26) 2.22 by 川崎鉄馬 (02/26) 2.22 by 川崎鉄馬 (02/26) 2.22 by 黒ウサギ (02/26) 2.22 by 川崎鉄馬 (02/25) 2.22 by 黒ウサギ (02/23) 2.22 by yama (02/23) 禿 by 黒ウサギ (12/22) 禿 by みーしゃ (12/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/23) 『御萩さん』10年目 by 川崎鉄馬 (10/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/22) 『御萩さん』10年目 by yama (10/22) 早生栗 by 黒ウサギ (10/01) 早生栗 by ぽんた (09/30) 早生栗 by 黒ウサギ (09/26)
ガソリン、安いですね〜。
うちの近所は、ガソリン高価地域で、今、レギュラーが148円、ハイオクは151円です。もちろん入れるのはレギュラーですが、ハイオクが150円台を越えると“脅威”を感じます。
この四月から、職場が遠くなって、ガソリン使用量が増えたのに、この“ガソリン高”は痛いです。
しかし、それにしても「のどかな景色」ですね。なんか黒ウサギさんが屋外に頻繁に出かけられるのが解るような気がします(そこに癒しがあるような)。
だんだん函館行きが近づいてまいりました〜〜〜期待と不安が入り混じってます〜〜(笑)
大関育ち、知ってました。
私の実家も(離農する前ね)当時は上八雲(鉛川近く)でしたから。
八雲町元町に引っ越したら都会に来た気がしたほどです。
もちろん たまに行く函館は、半ズボンに蝶ネクタイでした。
昔の大関の写真や思い出、ブログで紹介して下さい〜
ガソリン安いでしょ〜
函館市内より10円も安かったんです。
野山へ出かけるのは癒しになるのか?
人とのしがらみがめんどう臭くなってしまうのか?
よく分かりませんが、癒されるのだけは確かでしょうね。
八雲町はガソリンが安いから入れ得です。
まあ、カブなら3リッターほどですから、変わらないか・・・
気をつけて来函してくださいね。