2021年03月19日

爆光化?

クロスカブにPIAA製フォグライトを2個付けている。

これでも十分な明るさだが、常にロービームの補助灯として使ってるからハイビーム用補助灯が欲しくなりました。

というか、ずっと前からそう思ってたけど、懐の塩梅で買えませんでした。

画像169.jpg
で、やっと中華製25W爆光?補助灯を購入した。

画像170.jpg
CT125ハンターカブのヘッドライトがロービーム10Wでハイビーム5Wですから15W。

画像171.jpg
残念ながら、付ける場所がないので、このPIAA製フォグを外して付ける事にしました。

ちなみに、これ1個で25W(クランプかけたら15Wだったけど)ですから、ハンターカブのハイ・ロー同時点灯分明るくなると思われます。

画像173.jpg
クロスカブに装着してるPIAA製ライトと比べて一回り大きい感じです。

画像174.jpg
付けるのは、小一時間もあれば終わるでしょうが、眠いからやめた。

画像175.jpg
監督さんもやってきましたけどね。

画像176.jpg
今日は付けずに『御萩さん』と遊ぶ事にします。

posted by 黒ウサギ at 18:06| 北海道 ☔| Comment(2) | 御萩さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これでハイビームも明るくなりますね!!

大陸製はシールがイマイチなので分解出来るのであれば防水処理をお勧め!
車に付けているバーライトは今まで全てシリコンシール増量処理をしています!
Posted by ぽんた at 2021年03月20日 18:21
ぽんたさんへ

昨日は全休だったので夜に付けました。
下手な車のハイビーム以上の照度になりましたね(笑)
でも、なんぼ明るくしても昼間にはかないませんから夜はゆっくり注意深くはしらないとって思います。
防水の方は、一回バラしてコーキング剤を塗りました。
以前もこれで失敗してます(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2021年03月21日 14:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。