
そろそろなんぼか暑くなってきたので、27.5℃ぐらいの設定温度でかけてます。
エアコンは除湿が出来るからその温度でも至って快適です。

暑い日、エアコン導入前の『御萩さん』は廊下のフローリングが寝床でした。
寝る場所も一階の玄関のフローリングや畳の上ってのが殆んどでした。

今じゃ冬同様にラグの上かソファーの上で普通に寝てます。

どうでも良いけど、まともな姿で寝てる『御萩さん』を見た事ありません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
年々暑くなりますよね。
空知に住んで26年、扇風機だけで耐えてきました。
が、そろそろ我慢の限界に来ています。
一昨日の夜の雨が昨日朝方まで残り、9時過ぎに
いきなり晴れてきて、正午の気温32℃、湿度100%。職場で刈払い機で草刈りしていて死にそうになりました。
帰宅して、扇風機を回しても生暖かい風が当たるだけ。
来春になんとか一部屋だけでもエアコン装備しようと固く決意する夏でした(滝汗)。
昔の北海道ならエアコンの必要な日は一週間もありませんでした。
お盆を過ぎて少しすると寒かったし、9月になったらストーブを焚く家もありました。
今じゃ室外機がある家もかなり増えましたね。
我が家も5年前まで灼熱地獄で暮らしてましたが、エアコンが本当にありがたいです。
電気代も盛夏で月2000円程度だから費用対効果はありますね。