
なんぼか効果が現れてきた。

でもまあ、まだまだ肥満ではあります。

個人的には太った方が好きだけど、もう12歳なので長生きさせたいですからね。

エサを上げないとラグで爪を研ぐってのを覚えてしまった。

もしくは、いつものふて寝。

いつものエサを与えても、ペロッと食べて欲しがるから、その時はあまり好きじゃないこのエサをあげる。

それでも食べるので、エサ入れはいつも空っぽ。

もっとって、爪とぎばかりします。

気を紛らわすために遊んであげます。

遊び終わると、またエサ入れの前でエサちょうだいしますけど。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ゴロンするとお腹周りがまだまだって感じでめんこい(笑)
人間もそうですけど、美味しくてお腹いっぱい食べてもダイエットにもなる食べ物があればね〜と思ってしまう(笑)
うちにも肥満猫が一匹居ますが、動きが鈍くさくて、それがめんこい(笑)
他の猫の残したご飯も食べちゃうから、ダイエットは無理です(汗)
太ってる方がめんこいんですよね(笑)
でも、人間と同じで成人病がありますね。
抱いてあばら骨を感じるぐらい痩せないとダメだそうですが、まだそこまで行ってません。
あんまり無理させたくないので、そこそこなダイエットです。
『御萩さん』は元気に走りまわってますが、昔のネコならとっくに寿命です。
人間同様、高齢化が進んでますね。