2007年08月13日

「しょうがない」発言

広島、長崎の原爆記念日を過ぎ、被爆者やその家族らのインタビューをテレビ等で見る機会が増えました。

今回は、そのインタビューで一番印象に残った久間発言について。

アメリカの広島、長崎への原爆投下について「しょうがない」と発言した久間章生防衛相(当時)は、世論の激しい批判を浴びて、辞任に追い込まれたのは記憶に新しいと思います。

さる7月3日の辞任会見で、久間氏は「米国を恨んでいないということを言いたかった」と弁解しました。

そこで、久間氏の「しょうがない」発言を詳しく見てみることにします。
久間氏は防衛政策に関する講演の席で、日米安保条約の正当性を説明する際に原爆投下に言及しました。

少し以下引用します。

 「(米国は)日本が負けるとわかっているのに、あえて原子爆弾を広島と長崎に落とした。
そこまでやったら日本も降参するだろう、そうしたらソ連の参戦を止めることができるということだった。
幸いに戦争が8月15日に終わったから、北海道は(ソ連に)占領されずにすんだ。
原爆も落とされて長崎は本当に無数の人が悲惨な目にあったが、『あれで戦争が終わったんだ』という頭の整理でしょうがないと思っているし、それに対して米国を恨むつもりはない。原爆まで使う必要性があったのかという思いは今もしているが、国際情勢や占領状態からするとそういうことも選択としてあり得るんだということを頭に入れながら考えないといけない」

すなわち、久間氏発言は「ソ連の占領(日本の社会主義国化)を未然に防いだわけなので、原爆投下はしょうがない」ということにあると解釈できます。久間氏は、原爆で「数十万人の人が悲惨な思いをする」事より「ソ連による占領」を防ぐ事。国益(支配階級の利益)が重要ととれます。

また、「原爆投下は終戦を早めるため」とは、米国政府の言い分でもありますが、原爆投下の約3か月前には、米国側の原爆開発責任者は「プルトニウム型とウラン型の2発を投下テストする」との方針を決めていた事実も明らかにされているわけで、広島、長崎への原爆投下は人体実験以外の何ものでもないと思われます。

と、小難しく書いてしまいましたが、要するに「国(軍隊)が守るのは『一般市民ではなく、国家』である」という軍事上(国家)の常識を口が滑って言っちゃったって事でしょうね。


                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 08:57| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まあ、人それぞれ考えが有ると思います。
黒ウサギさんのように深く考えればソ連の侵攻も前提になるでしょうし…。

私は、この『しょうがない』発言はしょうがないと考え始めました。
日本の軍部の考えは、グアム・サイパン・沖縄の惨状を見ても想像が付くように、そして東京での3月10日の大空襲でも分る通り、その時には満足に迎撃すらできない。やられ放題。
きっと軍部の考えは、自分達は地下深い防空壕の中で『一億総火の玉作戦』で、米軍が上陸して来たら「婦女子供ハ手リュウ弾及ビ青酸カリニテ自決。男子ハ爆薬ヲ抱ヘテ敵ニ突入シ鬼畜米英ヲ撃破シ我皇国ヲ守ラントセシ事モ已ム無シ。」だったのでは無いでしょうか。
原爆により一瞬の内に沢山の犠牲者が出たことは大変悲しい事ですが、被爆のすぐ後の15日に終戦を迎えたのは、原爆の構想は日本が早かったが、起爆回路に金(きん)を使うのでほぼ断。物量作戦の米国には机上の戦略ではもうお手上げになってしまったからだと思います。
軍部としても、負けを認めざるを得ない良いきっかけになったと思います。
だから、『しょうがない』発言はしょうがないと私は思います。

あー難しい。日航機墜落の真相で随分検索した後でしたので、国(その時の政府)のやっている事が信用できなくなっています。この年になると年金問題もね。
Posted by プー at 2007年08月14日 00:36
プーさんへ

同じ日本人でも、現実に原爆を体験した人とそうでない人とは考え方が異なってくるのは当然だと思います。私の祖父、祖母の大空襲を経験した派でさえ存命時は原爆は仕方ない派?だったと記憶しています。
そして、「アメリカに占領されて良かった。ソビエトに占領されたらえらい事だった」って言ってましたね。
Posted by 黒ウサギ at 2007年08月14日 01:23
『アメリカに占領されて良かった。ソビエトに占領されたらえらい事だった』というお話。
んだねぇ〜。
Posted by プー at 2007年08月15日 00:46
プーさんへ

アメリカに負けた話・・・
大阪大空襲を経験した祖母から聞いた戦争のお話が沢山あるのですが、
聞いているだけで、恐ろしいお話でした。
いつか書こうと思ってます。
Posted by 黒ウサギ at 2007年08月15日 07:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック