2007年09月27日

サケの季節

いつの間にか、秋も深まってきたようです。

07 9 27.jpg

近くの禁漁河川を見てみたら、凄い数のシャケが遡上していました。

ちなみにこの時期、サケの遡る川でのヤマメ釣りは難しいんです。

川の中を歩いていると、バシャバシャとシャケが逃げ出し、一緒にヤマメも逃げてしまいます。

とは言え、今では上流までサケが遡り、自然産卵ができる川も少なくなりました。

今でも、八雲町遊楽部川では見ることができますが、孵化場でかなりの数が捕獲されるので、ほんのおこぼれ程度。

私はトラピスト修道院近くの亀川という川で、毎年のように自然産卵をするサケやホッチャレ(産卵を終えたサケ)になったサケを見ています。

書いてたら何だか、また見てみたくなりました。

次のお休みにでも行って見るかな?


                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 16:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック