
琺瑯(ホーロー)看板を探したついでに懐かしいものつながりで、
駄菓子屋さんのお菓子も買ってしまいました。
前回買うことのできなかった、チョコレートパイプとコーラ味の粉ジュース、
そして、アイス部分がマシュマロ?で出来たソフトクリームです。
きな粉飴も美味しかったし、満足満足。
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
下のホーロー看板ですが、私の友人にこういう古いモノが大好きな男がいましてね、彼の店(ラーメン店)の中には「ムヒ」の看板などが飾ってあります。
浪花千恵子の「オロナイン軟膏」の看板など見たら泣いちゃうかも知れませんねぇ。
因みに、この店には鋳物で出来た古い郵便ポストまでもが飾ってあります。
パイプチョコレートを食べてみたんですが、やっぱり懐かしい味でした。
あとは雪が降る前に野山へ出かけ、清水で粉ジュースを溶いて飲んでみたいですね。
オロナイン軟膏の看板は私自身驚きました。
naotyanさんの友人でしたらビックリしちゃうほどのお宝が
我が家の近所にあるかもしれませんよ。
粉ジュース、随分ハイカラな包装になってしまいましたね。
固形のシュワ〜ッとサイダーになるのも有りましたね。遠足には欠かせませんでした。
色々な味が有るようですが、私の世代はメロン味が一番です。
大人になったら「網々のメロンを1個丸々食べたい。」ってのが夢でしたから、メロン味には特別の思い入れが有ります。
赤肉より青肉が好き、でも未だに丸々1個は食べた事が有りません。半分で飽きちゃうもので。
そういえば、最近オロナイン軟膏を見かけなくなりましたねぇ。
昔は必ず家にあったものですが・・・。
この粉ジュースは侮れませんよ。結構美味しいんです。
固形のジュースも売っていたんですが、やっぱり粉かな?って
粉ジュースの方を買いました。
私も働くようになったら、お腹をこわすまで「メロン」と「マルキンの焼きソバ」と「こがねのたこ焼き」を食べました。しっかりお腹をこわすまで食べたので、今ではメロンに執着が無い人間です、先日実家でメロン一個をもらいましたが、妻が殆んど食べて、私はスプーン一杯分だけ。あまり一時に食べるのは、食物に対する嗜好も変わるようですね。
私のブログはコメントを直す機能があるので、直しておきました。
確かに今ではオロナイン軟膏ってあまり使わなくなったかも知れませんね。