禿 by 黒ウサギ (12/22) 禿 by みーしゃ (12/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/23) 『御萩さん』10年目 by 川崎鉄馬 (10/22) 『御萩さん』10年目 by 黒ウサギ (10/22) 『御萩さん』10年目 by yama (10/22) 早生栗 by 黒ウサギ (10/01) 早生栗 by ぽんた (09/30) 早生栗 by 黒ウサギ (09/26) 早生栗 by ポン吉 (09/25) 早生栗 by 黒ウサギ (09/25) 早生栗 by しろぴー (09/25) 来客 by 黒ウサギ (08/13) 来客 by ぽんた (08/13) スッポンカッポン by 黒ウサギ (07/16) スッポンカッポン by hakomae (07/16)
身欠きニシン、私も好きです。
美味しいのに当たると良いのですが、たまに買うと細くて硬いのが有ったりして。
油ギトギトなので、キッチンペーパーで拭いたりしてね。
トバもそろそろ美味しいのが出て来る頃ですね。
美味しそうですね。僕も青魚の大ファンなので、見るだけで涎が出てきます。仕事がはねたら、居酒屋に向かう事を決めてしまいました。ビールがすすみそうで怖いです。
追伸 週末は大沼経由で鹿部まで行ってきまし た。雨の噴火湾も乙なものでした。今週末こそ鶉方面に向かいたいと思います。
今回の身欠きにしんは、奮発して木箱入りのを買いました。
ですから、みんな身が柔らかくて美味しいんです。
でも、一日一匹、残業した日は2匹と決まりました。
あと、一週間は身欠きにしんで楽しみます。
身欠きにしんに氷下魚、棒ダラなんかもいいですね。
鶉地区は奥まで舗装されてるし、ダムや鶉川のそばなんかもいいと思います。
そのまま銀婚湯方向へ走って行くのも良いし、
乗用車でも走れる盤石岳林道(去年の8月27日に書いています)もお勧めです。