円沼、長沼の2つの小さい沼があります。
今回は、国道5号線沿いに見えるじゅんさい沼へ行った。
と言うのも、じゅんさい沼には国道五号線の真向かいにも道があると小耳にはさんだからなのです。
灯台下暗しで、そんな所に林道があるとは知りませんでした。
今日は時間が1時間半しかないので、林道散策は30分ってところですが、まずは行ってみましょう。
国道5号線を走り、じゅんさい沼が見えるとすぐ左手に見える林道に入ります。
少し走り右側の枝道が、じゅんさい沼沿いの林道。

落ち葉のじゅうたんが見事ですが、葉っぱの下に何があるか分からないので気をつけないと・・・

右手には、じゅんさい沼そして国道5号線を走る車を見ることが出来ます。

案の定、落ち葉に覆われている林道はグチャグチャ。
土の上に落ち葉が乗っていると言うよりも、水溜りに落ち葉が浮かんでいるという感じ。

こんな所にも、定番のこの看板があります。
いっその事、熊注意の看板も琺瑯看板にすれば何十年も使えるんですがねぇ〜

木の葉が落ちて見通しは良いのですが、何だか寂しい林道です。

あれれれ・・・何か動物が・・・
どうやらネコのようですが、なんでこんな所にいるのでしょうかね?
近寄ったら脱兎のごとく逃げていった。
どうでもいいけど、そろそろ時間切れ・・・
写真を撮りながら走ったのがタイムオーバーの原因です。
林道がグチャグチャのせいで、足もバイクもドロドロになってしまいました。
週間天気予報では、数日後から雪のようです。
今年のTWでの林道は、これが最後かも知れません。
人気blogランキングへ
昨日、早速身欠きニシンでビールを飲んできました。美味でした〜。じゅんさい沼の林道はホントに淋しげですね。後ろから何か来そうな気配が...。でも、きれいな景色ですね。春にも見てみたい景色です。
今年も無事に冬を乗り切りましょう〜。
スパイクタイヤは新品を買いましたよ。
身欠きニシン食べましたか〜。
我が家には、まだ10本ぐらいあるので大事に食べます。
じゅんさい沼林道は、最後まで走っていないので来年の宿題?にしておきます。
そんなに奥へ続いてるとは思いませんが、絶景ポイントが見つかるような気がします。
はじめまして、コメントありがとうございます。
じゅんさい沼の林道・・・そうですか!
この林道は、地図に載っていないので興味津々でした。
地図にない林道で、懐も深くないと思われますから次回はゲート先を歩いてみますね。