
それがこれ『ミニサブマリン』
ミニサブマリンと箱には書かれていますが、間違いなく漫画『青の6号』に出てきた潜水艦『青の1号』コーバック号です。
著作権やらなんやらで、こんな名前で売り出しちゃったんでしょうね。
このプラモは今から40年近く前に、なぜか?青森県の浅虫温泉で買った物で、お値段は50円でした。

このようなプラモは、お風呂で遊ぶためにゴム動力で走るように出来ています。

当時のプラモってのは箱の横に同じシリーズのプラモの絵が描いてありましてね〜見ると欲しくなったものです。
中身も作ってちゃんとあるはずなんですが、どこへ行っちゃったんだろう?
人気blogランキングへ
大掃除がはかどらない姿が目に浮かびます(汗)。昨日はドラえもんポッケみたいとコメントさせて頂きましたが、今日は知る人ぞ知る、弁天町の駄菓子屋さんみたいとコメントさせて頂きます(僕は相方と月に2回は利用します。先日はそこで、仮面ライダー1号のソフビを購入しました)。
はい、全然お掃除が進んでいません。(笑)
弁天町の駄菓子屋さん・・・今年の2月5日のネタにしています。
あそこのお店はいいですね〜。
昔はこんなお店が沢山あって、プラモも買いました。
なくなって欲しくないお店屋さんの一つです。
思わずまたコメントしてしまいました。
こういう箱まで揃っているのって、オークションだと高く売れませんか?(勿論、黒ウサギさんは、売る側ではなく、買って集める方でしょうけど。)
こっちのテレビのオークション番組でその手のオモチャがすごい値段で売れるのを見たことあります。
オリジナルの箱がすごい重要みたいですね。
このシリーズは沢山持っています。
処分に困ってオークションで売った事がありました。
当時50円のこのプラモが3000円ぐらいで売れましたね〜
見て楽しむ派ではないのですが、勿体無くて見るだけです。