おかげで、季節はずれの林道走行を楽しめました。
愚痴は言いたくありませんが、今年は殆んどの日が真冬日です。
北海道の冬としては“例年並み”となるのでしょうが、
去年は良い思いができただけに、ちょっとストレスが溜まっています。


まあ〜冬は冬で、それなりに景色を楽しめますが・・・


でもね〜エンレイソウやカタクリの咲きほこる光景を早く見たい・・・
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
本当に今年は寒い日が続いていますね〜。
昨日の北海道の気温はマイナス30度の所があったそうですね。う〜ん。想像を絶する“気温”です。
これが平年並みなんだと言われればそうなのかも知れませんが、気温の変化が急激ですよね。
上の写真は1枚目は“海”なのか“平野”なのか判然としませんが、2枚目は明らかに“海”ですね。手前は“流氷”ですかね。
でもホント、やっぱり、
>エンレイソウやカタクリの咲きほこる光景
って、「ホッ」としますね。
一枚目はすべて雪景色で、二枚目は函館山と津軽海峡です。
北海道の冬は阿頼王さんが思うほど寒くは無かったんです。もちろん外はマイナス温度ですが、家の中は30度近くの家もあるのが北海道の住宅事情だったりします。ですから、暖かい家の中では裸足に半そで、その上アイスクリームを食べたりするのが普通でした。
ところがここ数年来の石油代高騰で、それもなかなかかなわなくなり、今はもう着膨れダルマですごしています。それでも以外と阿頼王さんのお宅より暖かいかもしれませんよ。寒さに強い北海道人と思われがちですが、本州の人の方が寒さに強いんじゃないか?と思っています。
北海道人は寒さを知っているだけって事だと思ってます。