すると、上空にいつもと違う鳥が目に留まりました。
こういう時もあろうかと、デジイチは何時でも取り出せる状態です。
早速撮影開始・・・
距離があるから200mmだと物足りません。

私の知識が間違っていなければ、おそらくコクガンの編隊飛行でしょう。

コクガンが飛び去り撮影終了、玄関には『よねくらさん』が待機中。
朝は忙しいので『よねくらさん』には、チクワ二本しか上げられなくて、
『よねくらさん』は不満そうでした。

人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
おはようございます。
と言っても、もう昼でした。
居酒屋の仕事もすっかり慣れたと思ったら、生活リズムも普通の人と6時間ずれてしまいました。
写真のコクガン、《飛翔中》って感じで良く撮れていると思います。
冬の函館湾や築港ではお馴染みになっていますが、ガン・カモ類の飛ぶ姿って好きです。
特に、着水前に3枚目の左から二羽目のように翼を下にしてスーッと滑空してくる形が好きです。
私の古いデジカメでは、寄れないし、ブレるし思い通りに撮れないのが悔しいです。
一眼でなくても良いから新しいのが欲しいです。
私もシフトによって生活のリズムがずれたり戻ったりでした。
最近、私の家の上をよく飛ぶんです。
渡りの季節なんでしょうかね?
V字編隊で飛ぶ様は航空機の編隊飛行と同じで、見ごたえがありました。
一眼の良さはレンズを換えられる事と(一つしかありませんが・・・)
立ち上がりが早く、瞬時に撮れる事だと気づきました。
画像については、私の腕ではコンデジと変わらないようです。
朝の忙しい時間ですから、『よねくらさん』にかまってられませんでした。
彼は満腹にはならず、夜にもう一度きましたね。