2008年02月12日

清水山

スノーシュー(かんじき)の跡を辿っていくと、上手に藪をさけ上へと続いています。

082131.jpg

雪も締まっているしとても歩きやすい・・・

082133.jpg

082132.jpg

15分ほどで、ちょっと小休止。

あのぉ〜 くたびれたわけじゃないんです。

なにせ着るものがバイク装備なもので暑いんです。

防寒着を脱いだとはいえ、フリースやらモモヒキ、おまけに腰に貼った使い捨てカイロが熱くて『かちかち山』状態。

082134.jpg

帰り道に持って帰ることにして、見晴らしの良いこの場所にすべて外し置いて行く事にします。

082135.jpg

鉄山鶴野線の頂上から西側のこの山、どうやら清水山のようです。


頂上到着、この山の高さは三百数十mのはずで、函館山と同じぐらいでしょうかね。

082136.jpg

まあ、それなりに景色は良いですな〜

景色も楽しんだし、さてメイトに戻りましょう。

082137.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


082138.jpg

メイトが見えてきました。

防寒具を身に付けて今度は峠の下りです。

082139.jpg

下りは重力に逆らわないのでとても楽。

0821391.jpg

あっという間に林道も終了です。

0821392.jpg

舗装路へ出て、さっき登った清水山を見てみましょう。

0821393.JPG

まだ時間がある・・・

他の林道は無理そうだから、舗装路をツーリングがてら恵山方向へ行ってみましょう。



                            人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 08:09| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
清水山登られたのですね。
私も夏に藪を漕いで登りました。http://sakag.web.infoseek.co.jp/kamayahuji.htm
昔は登山道があったそうです。黒ウサギさんの写真を見るとその痕跡が判りますね。
カンジキのトレースがあるということは、今時期でも登っている人がいるのですね。
あの山は二等三角点なので、見晴らしはいいですね。

病室から、更新楽しみにしています。

Posted by sakag at 2008年02月12日 10:33
こんにちわレイです

今、江差より帰函しました。
休日に林道に行ってこられたんですね。
羨ましいです。やはり冬山は綺麗ですね〜。
この後の更新も楽しみにしていま〜す。

P.S 中山峠ではモービラーが冬山散策してました。
Posted by レイ at 2008年02月12日 11:34
黒ウサギさんって雪中キャンプしたことあるんですか?どうやって寒さをしのぐんだろう??ほんとうに好きなんだぁ〜でもさすがに奥さんは付き合ってくれないですよねぇ〜〜〜(笑)
Posted by 雪国の年中バイク乗り at 2008年02月12日 18:41
初めまして!ヒューマと申します。
パソコンはあまり使用しない為、起動した際のまとめ読みですが、楽しく拝見させて頂いております。
さて、2月11日の記事ですが実は自分も寅の沢林道に行っていました。自分の場合は釣り場の下見が目的ですが(笑)
自分の車(父のですが)ではとても進める状態ではなく、あえなく引き返しました。笑
はじめて訪れたのですが、雪が溶ける頃にまた行ってみたいと思っています。
あっ!自分はデジイチを買う余裕が無く、最近フィルム一眼を購入したのですが、やはりデジイチの画像は綺麗ですね(^o^)
長くなりましたが、これからも記事楽しみにしてますね!
Posted by ヒューマ at 2008年02月12日 19:44
sakagさんへ

清水山・・・そうでした。
一日に三山一気に登ったんでしたね〜
私はカンジキの跡を辿っているうちに、
「あれ、もしや清水山?」ってな感じで何となく登ってしまいましたが・・・(笑)
バイクでも軽登山ぐらいは出来るようで、これからも少しずつ登ろうかと・・・
ちょっと味を占めましたね。

いよいよ13日ですね。
2ヵ月もしたら、きっと何処かの山へ登っているんでしょうね〜
Posted by 黒ウサギ at 2008年02月12日 23:04
レイさんへ

お帰りなさい。
連休中もお仕事でしたか?
私は日曜日にやっと6時間ほどの自由時間?が出来たので精一杯遊んできました。
今年は雪が多くて除雪されていない林道は全くは入れません。
時間があれば歩きでもいいのですが、なかなか思うようにいきませんね〜

実は私、スノーモービルが嫌いなんです。
みんながみんなとは言いませんが、なんだか怖いおじさん達が多い気がして・・・

Posted by 黒ウサギ at 2008年02月12日 23:09
雪国の年中バイク乗りさんへ

雪中キャンプ楽しいですよ。
書くと長くなりますから省略して、今度ネタにしましょうかね。
雪国の年中バイク乗りさんと同じで?寝袋が良いとパンツ一丁で寝られますよ〜
Posted by 黒ウサギ at 2008年02月12日 23:20
ヒューマさんへ

はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
そうですか〜寅の沢林道行かれたんですね。
この沢もそれなりに釣れますが、この先にある水の沢林道の沢も結構釣れましたね。
去年は行こうと思いつつも行けず仕舞いでしたから、今年は行きたいと思っております。

フィルムカメラを買ったとは、逆に本格派ですね〜
なにせ私のデジイチはヤフオクでのお買い物でして、下手なコンデジより安いんです。
ちなみにブログの画像では殆んどコンデジばかりでして、
画像の縦横比の横が比較的長いのがデジイチの画像なんですよ〜
Posted by 黒ウサギ at 2008年02月12日 23:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック