道端には福寿草。
途中、日当たりの良い斜面ではフキノトウが芽を出していた。
南斜面だけに一面フキノトウだらけ。
ただのフキノトウではありますが、今年初物だけに嬉しいものです。
辺りにはこんな光景もあり、春の訪れを感じます。
まあ、林道をバイクで走るのはもう少し先ですが・・・
ヤドリギも時期に木々の葉に覆われ見えなくなるでしょう。
この辺りは『白樺の樹液』の産地?ですが、樹液の方はどうかな?
あの『白樺樹液おじさん』がいないので、そこの所は不明です。
次のお休みには偵察に来ないと・・・
人気blogランキングへ
雨の野山。いい景色ですね〜。
今週末は出張の予定がないので
僕も近くの林道を走ってみようと
考えてます。白樺の樹液は僕も
飲んでみたいですね〜。白樺樹液
おじさん探してみようかな(笑)
まだ林道は雪がありました。
南面なら大丈夫かも知れませんから大船林道や
梅漬峠の手前ぐらいなら早春の野山を楽しめそうです。
白樺の樹液は市販されていますが(空港売店)300円もしますので、
私にはなかなか手が出ません。
試しに一度飲むのなら良いかも?
笹積山林道は一応、道道になっていますからメンテは他の林道より行き届いています。
今年は5月28日のゲートオープン予定です。
去年、大船林道は真冬でも走れましたが、今年は例年並みの雪でまだダメでしょうね。
普通の年だと5月の連休ごろから走れるのですが・・・
寅の沢はその後でしょう。
あそこは木々が鬱蒼として少しきもちが悪い林道ですね。