その前に他の部屋を覗いてみましょう。
なかなかの物で・・・
沈没した豪華客船「タイタニック」の船内と言われても信じてしまいそうな調度品です。
次はお待ちかねの大広間。
見たことはありませんが、時々ここでコンサートを開いているそうです。
大広間からバルコニーへ出てみます。
見慣れた風景も少しだけ違って見えますね。
一階へ降りて・・・
廊下を歩くと
当時の洋式風呂がありました。
館内には『ハイカラ衣裳館』があり、1000円で衣装を借りる事が出来ます。
これを着て記念撮影する観光客もいましたね。
市内に住んでいる私にも、満足できる観光名所でした。
人気blogランキングへ
林道で検索していたらこちらに辿りつきました。
私は4輪なんですが、黒ウサギさんのツーリング記は大変詳しくてレポートも楽しい。参考になりました。
私はつい2,3日前に大船松倉林道や駒見林道の偵察に行きましたが、残雪で4輪ではまだ無理でした。
今後も黒ウサギさんの行動力に期待しております。
はじめまして ご訪問ありがとうございます。
大船松倉林道や駒見林道はまだでしたか?
暖冬だった去年でさえゴールデンウィークに赤川林道に残雪があって走れませんでしたから、走れるのはもう少し先なのでしょうね。
そろそろバイクを市内で見かける時期になりましたが、
野山はもう少し冬なんですよね〜
今年も林道記?ネタをアップするつもりでいます。
中は某倉庫街にあるシーボー○というホテルに似てますね。あのホテルもアンティークがモチーフだから、意識してるのかな?(著作権とかで言っちゃダメだったでしょうか?)実は今、携帯のゲームで大正時代の洋館に迷い込んだ主人公が、巣くう霊を成仏させて脱出するというホラーゲームをやってます。なんだか、その洋館の内部にも似て手、少しニヤリとしました。
シーボー○は以前仕事で行った事があります。
そこに併設されている喫茶店があるでしょ〜
おおきな声では言えませんが、レイさんのやっているホラーゲームそのままだと思います。
もちろん旧函館区公会堂も夜に電気を消せば立派なお化け屋敷になりそうですがね(笑)