カエルさん達も冬眠から覚めたと思うので、会いに行って来ました。

今回は、最近とんとご無沙汰しているエゾアカガエルがお目当。

産卵時期のカエルは、一箇所(水場)に沢山いるので見つけやすいはずです。
野山を少々歩いて『おたまヶ池』(勝手に命名)到着。
水面は鏡の様に静寂そのもの。
でも、分かってる。
私の足音で全員水中に隠れているだけでなんです。
しばらく待ちましょう。
人気blogランキングへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ヒトも動物も植物も新年度が始まったといわんばかりに、活発になってきてますね〜。ホントに暖かい3月でしたから、このまま穏やな日々が続いてほしいです(道東方面はホントに大変そうでしたね。穏やかという言葉を使い、謝罪)。あ、ボツネタの記事で、冬至を夏至とカキコしてしまい申し訳ありませんでした(三つ指で謝罪)。
今年は中島廉売にもアイヌネギが早々と並んでいました。
本当に早い春の訪れです。
ちなみに中島廉売は函館のシャンゼリゼと言われているとかいないとか・・・
笑ってしまいました。
冬至⇔夏至、私も書き込みをよく間違えます。
私は管理人なので訂正が効くのですが、レイさんはそういうわけには行きませんからね。
気にしないでください。雰囲気で十分かりますからね。