スマートフォン専用ページを表示
沈香も炊かず屁もひらず生きて行きたい。
野山とバイクと釣りと戯言
プロフィール
名前:黒ウサギ
年齢:オジサン世代
誕生日:2月
性別:♂
一言:野山にバイクや徒歩で出かけてます。
家では少々ヲタクぎみ。
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
WIKI
<<
2025年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
新着記事
(02/22)
2月22日
(01/28)
カラッポ
(12/06)
24冬タイヤ交換
(11/29)
少しダイエットした
(10/28)
モリワキマフラーのハンターカブ
最近のコメント
2月22日
by 黒ウサギ (02/25)
2月22日
by しろぴー (02/23)
カラッポ
by 黒ウサギ (01/28)
カラッポ
by ぽんた (01/28)
1966テレビ欄
by 黒ウサギ (01/15)
1966テレビ欄
by K.y. (01/12)
1966テレビ欄
by 黒ウサギ (01/04)
1966テレビ欄
by k.y. (01/01)
1966テレビ欄
by 黒ウサギ (12/29)
少しダイエットした
by 黒ウサギ (12/01)
少しダイエットした
by 黒ウサギ (12/01)
少しダイエットした
by yama (11/30)
少しダイエットした
by しろぴー (11/30)
ハンターカブのスプロケ・チェーン・後輪交換
by 黒ウサギ (09/30)
ハンターカブのスプロケ・チェーン・後輪交換
by カブ90乗り (09/30)
ハンターカブのスプロケ・チェーン・後輪交換
by 黒ウサギ (09/30)
カテゴリ
野山
(382)
バイク
(456)
林道&ツーリング
(312)
釣り
(36)
戯言
(245)
散歩
(209)
懐かしい
(95)
秘湯、温泉
(27)
よねくらさん
(209)
御萩さん
(222)
ネコ
(20)
お気に入りリンク
クリックで救える命がある
カブでいく東北の道徒然草中年親父の暴走!
一人歩きの北海道山紀行
Kouryuuの日々雑感
古美術やかた
最近のトラックバック
真冬のカッパ
by
癥湵獳潭攮捯
(01/11)
貧乏山はUFOの基地?
by
ハチェット!
(05/28)
2011サラ川
by
ライブハウスは狭いね
(02/22)
2010百円貯金旅行終了
by
今日の旬なニュースダイジェスト
(08/06)
2010百円貯金旅行1
by
チョイ悪オヤジのニュース速報
(08/06)
記事検索
過去ログ
2025年02月
(1)
2025年01月
(1)
2024年12月
(1)
2024年11月
(1)
2024年10月
(1)
2024年09月
(1)
2024年08月
(1)
2024年07月
(1)
2024年06月
(1)
2024年05月
(1)
2024年04月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(1)
2024年01月
(1)
2023年12月
(1)
2023年11月
(1)
2023年10月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(1)
2023年07月
(1)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(1)
2023年03月
(2)
2023年02月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(2)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(1)
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年04月
(2)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(3)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(2)
2021年04月
(1)
2021年03月
(2)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(3)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年06月
(2)
2020年05月
(2)
2020年04月
(2)
2020年03月
(2)
2020年02月
(3)
2020年01月
(1)
2019年12月
(2)
2019年11月
(2)
2019年10月
(2)
2019年09月
(3)
2019年08月
(3)
2019年07月
(3)
2019年06月
(2)
2019年04月
(6)
2019年03月
(5)
2019年02月
(7)
2019年01月
(8)
2018年12月
(9)
2018年11月
(5)
2018年10月
(6)
2018年09月
(7)
2018年08月
(8)
2018年07月
(5)
2018年06月
(6)
2018年05月
(11)
2018年04月
(8)
2018年03月
(10)
2018年02月
(11)
2018年01月
(8)
2017年12月
(8)
2017年11月
(14)
2017年10月
(8)
2017年09月
(7)
2017年08月
(8)
2017年07月
(8)
2017年06月
(7)
2017年05月
(9)
2017年04月
(14)
2017年03月
(7)
2017年02月
(6)
2017年01月
(12)
2016年12月
(13)
2016年11月
(30)
2016年10月
(8)
2016年09月
(9)
2016年08月
(9)
2016年07月
(7)
2016年06月
(8)
2016年05月
(7)
2016年04月
(8)
2016年03月
(6)
2016年02月
(9)
2016年01月
(12)
2015年12月
(6)
2015年11月
(10)
2015年10月
(13)
2015年09月
(9)
2015年08月
(6)
2015年07月
(8)
2015年06月
(5)
2015年05月
(7)
2015年04月
(4)
2015年03月
(9)
2015年02月
(7)
2015年01月
(6)
2014年12月
(7)
2014年11月
(6)
2014年10月
(6)
2014年09月
(8)
2014年08月
(7)
2014年07月
(7)
2014年06月
(6)
2014年05月
(6)
2014年04月
(7)
2014年03月
(8)
2014年02月
(6)
2014年01月
(6)
2013年12月
(9)
2013年11月
(5)
2013年10月
(4)
2013年09月
(4)
2013年08月
(1)
2013年07月
(3)
2013年06月
(4)
2013年05月
(6)
2013年04月
(9)
2013年03月
(7)
2013年02月
(6)
2013年01月
(8)
2012年12月
(8)
2012年11月
(13)
2012年10月
(13)
2012年09月
(7)
2012年08月
(5)
2012年07月
(8)
2012年06月
(6)
2012年05月
(5)
2012年04月
(9)
2012年03月
(4)
2012年02月
(7)
2012年01月
(5)
2011年12月
(6)
2011年11月
(4)
2011年10月
(6)
2011年09月
(8)
2011年08月
(4)
2011年07月
(9)
2011年06月
(6)
2011年05月
(8)
2011年04月
(6)
2011年03月
(6)
2011年02月
(5)
2011年01月
(6)
2010年12月
(9)
2010年11月
(7)
2010年10月
(5)
2010年09月
(7)
2010年08月
(8)
2010年07月
(11)
2010年06月
(12)
2010年05月
(12)
2010年04月
(9)
2010年03月
(10)
2010年02月
(14)
2010年01月
(17)
2009年12月
(18)
2009年11月
(18)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(26)
2009年07月
(26)
2009年06月
(25)
2009年05月
(28)
2009年04月
(28)
2009年03月
(29)
2009年02月
(25)
2009年01月
(28)
2008年12月
(33)
2008年11月
(28)
2008年10月
(30)
2008年09月
(31)
2008年08月
(31)
2008年07月
(29)
2008年06月
(27)
2008年05月
(31)
2008年04月
(32)
2008年03月
(35)
2008年02月
(30)
2008年01月
(30)
2007年12月
(28)
2007年11月
(30)
2007年10月
(30)
2007年09月
(28)
2007年08月
(31)
2007年07月
(32)
2007年06月
(30)
2007年05月
(33)
2007年04月
(29)
2007年03月
(32)
2007年02月
(28)
2007年01月
(33)
2006年12月
(30)
2006年11月
(30)
2006年10月
(31)
2006年09月
(33)
2006年08月
(32)
2006年07月
(31)
2006年06月
(25)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
人気商品
Seesaaショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
<<
昭和のポスト
|
TOP
|
礼文華(れぶんげ)の秘境
>>
2008年04月04日
魔除け
『虎』や『鷹』の目の鋭さに魔除けとしての効能?があり、掛け軸として床の間に掛けられている。
古代エジプトでもハヤブサ(ホルス)の目はウジャトという魔除の護符となっています。
古今東西、鋭い目には『魔除け』、そして『癒し』としての効能もあるそうです。
この目はどうなんでしょうね?
人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 17:11| ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
よねくらさん
|
|
この記事へのコメント
黒ウサギさんへ
よねくらさんの眼ですか?
眼って、考えれば面白いですよね。視覚情報は、人間が外界情報を得る感覚器として、外界情報の70〜90%を占めていると言われています。
「眼は心の鏡」
などと言いますが、発生過程から言っても、「“眼”は“脳”の一部」だと聞いた覚えがあります。
“網膜は脳の一部がカラダの外に突き出してきた神経”だそうです。
ホルスは“エジプト神話に登場する天空と太陽の神”。ジャッカルの頭を持つ“砂漠と異邦の神”セトの弟(諸説有り)でありかつ、敵対者。要は、兄弟仲が悪い神様なんですよね。
ホルスの左目“ウジャト”は、元々、ラーが母親を殺めたホルスに怒ったセトが、くり抜いたんですよね。それをハトホル(トト説有り)が元に戻してやる。
この“眼”が“ウジャトの眼=完全るもの”なんですよね。エジプトでは昔から魔除(特に眼病予防)だったそうです。
一方、眼には“邪眼”って、反対のモノも有ります。
「悪意を持って相手を睨みつける事によって、対象となった被害者に呪いを掛ける事が出来る」
と言う“信仰?”ですね。それに対抗する“護符”とかもあって、調べると結構面白いです。
そう言えば、画家のルドンは“眼”の絵を良く描いてますよ。画家にとっても“眼”は(色んな意味で)面白い“素材”です。
で、よねくらさんの眼。
「すごく強そうな、弱いネコ」
さんの眼ですね。ケンカが弱いよねくらさんを知らなかったら、「強そうな猫の眼」になるのですけど……。
Posted by
阿頼王
at 2008年04月05日 08:55
阿頼王さんへ
確かに目は脳の一部だそうですから、目を見れば分かる部分もありますね。
古代エジプトものは大好きでして、色々な書物を読んでいました。
面白かったのは、当時のエジプト人がヒエログリフで
『今の若い者は何を考えてるか分からない』っていたずら書きです。
今も昔も同じなんでしょうね。
でも、人間の考え方が進歩しない限り、
やっぱり戦争や争い事を繰り返してしまうのでしょうね。
『よねくらさん』の目を見ていたら、
目のふちの毛の模様がウジャトに見えたのでこのネタを思いついたんです。
実際は負けネコなんですが(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2008年04月05日 18:08
こんにちはレイです
週末、帰郷してきました。
毎回、連続カキコですみません(謝)。
僕は魔除けより、癒しの方でとらえますね。
動物は見れば見るほど癒されますから。
でもよねくらさんの目は何だか眠たそうで
少し笑えました。
Posted by レイ at 2008年04月07日 08:51
レイさんへ
連続コメントありがとうございます。
面倒臭いようなら一回でまとめて書いても良いですからね〜
確かに「よねくらさん」の目は怖いけど眠たそうに見えますね。
さいきん縄張り争いで疲れているんでしょう(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2008年04月08日 00:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
よねくらさんの眼ですか?
眼って、考えれば面白いですよね。視覚情報は、人間が外界情報を得る感覚器として、外界情報の70〜90%を占めていると言われています。
「眼は心の鏡」
などと言いますが、発生過程から言っても、「“眼”は“脳”の一部」だと聞いた覚えがあります。
“網膜は脳の一部がカラダの外に突き出してきた神経”だそうです。
ホルスは“エジプト神話に登場する天空と太陽の神”。ジャッカルの頭を持つ“砂漠と異邦の神”セトの弟(諸説有り)でありかつ、敵対者。要は、兄弟仲が悪い神様なんですよね。
ホルスの左目“ウジャト”は、元々、ラーが母親を殺めたホルスに怒ったセトが、くり抜いたんですよね。それをハトホル(トト説有り)が元に戻してやる。
この“眼”が“ウジャトの眼=完全るもの”なんですよね。エジプトでは昔から魔除(特に眼病予防)だったそうです。
一方、眼には“邪眼”って、反対のモノも有ります。
「悪意を持って相手を睨みつける事によって、対象となった被害者に呪いを掛ける事が出来る」
と言う“信仰?”ですね。それに対抗する“護符”とかもあって、調べると結構面白いです。
そう言えば、画家のルドンは“眼”の絵を良く描いてますよ。画家にとっても“眼”は(色んな意味で)面白い“素材”です。
で、よねくらさんの眼。
「すごく強そうな、弱いネコ」
さんの眼ですね。ケンカが弱いよねくらさんを知らなかったら、「強そうな猫の眼」になるのですけど……。
確かに目は脳の一部だそうですから、目を見れば分かる部分もありますね。
古代エジプトものは大好きでして、色々な書物を読んでいました。
面白かったのは、当時のエジプト人がヒエログリフで
『今の若い者は何を考えてるか分からない』っていたずら書きです。
今も昔も同じなんでしょうね。
でも、人間の考え方が進歩しない限り、
やっぱり戦争や争い事を繰り返してしまうのでしょうね。
『よねくらさん』の目を見ていたら、
目のふちの毛の模様がウジャトに見えたのでこのネタを思いついたんです。
実際は負けネコなんですが(笑)
週末、帰郷してきました。
毎回、連続カキコですみません(謝)。
僕は魔除けより、癒しの方でとらえますね。
動物は見れば見るほど癒されますから。
でもよねくらさんの目は何だか眠たそうで
少し笑えました。
連続コメントありがとうございます。
面倒臭いようなら一回でまとめて書いても良いですからね〜
確かに「よねくらさん」の目は怖いけど眠たそうに見えますね。
さいきん縄張り争いで疲れているんでしょう(笑)