2008年05月26日

防犯ブザー

山歩きの際には、熊鈴やラジオを鳴らして歩きなさいと耳にタコが出来るほど聞きます。

でもね、バイクで走る時には排気音があるので熊鈴など付ける必要はないでしょう。

それよりもプーさんに逃げる時間を与えるためにユックリと走る事を心がけています。


私の場合は野山を歩く事もあるので、一応熊鈴とホイッスルなんかも持ち歩く。

熊鈴は放っておいても鳴るのだが、ホイッスルはそうもいきません。

なのでヤバそうな場所ではホイッスルを鳴らします。

これを何度もやると地味に疲れる。

それで何か良いものがないかと思っていました。


先日100円ショップへ行った際に『防犯ブザー』が目に留まったんです。

08 5 26 1.jpg

このタイプは電池残量チェック用にブザーボタンが付いています。

良さそうで早速購入してみました。

これを先日の妻との林道ツーリングに持って行ったのですが、ブザーの音に問題があった・・・

「ブゥゥゥ〜〜〜」とか「ビィィィ〜〜〜」とかの音なら十分に使えるはずでした。

この防犯ブザーの音は「ピヒィ〜〜ピヒィ〜〜」てな音で野鳥の鳴き声そっくりだった。

これじゃ熊も鳥の鳴き声と間違えそうで、使い物にならないでしょう。

105円ドブに捨てた気がします。

次回は自転車用のラッパ型ホーンを買って、ラッパを鳴らすゴムの部分をホイッスルに付けてみようかと、ちょっと考えています。


                           人気blogランキングへ
posted by 黒ウサギ at 17:30| ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 野山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
全く同じ事を考えてました(笑
そうですか!100円じゃダメでしたか。
じゃ次はホーマックの500円くらいの防犯ブザーかな。

今年は6月に金花湯計画を立ててます。
Posted by R J at 2008年05月26日 22:35
>次回は自転車用のラッパ型ホーンを買って

サッカーの応援に使うエアーホーン(?)なんかどうなんでしょう?
あれって、高いんですかねえ・・

Posted by 二兎を追う男 at 2008年05月26日 23:30
黒ウサギさんへ

>「ピヒィ〜〜ピヒィ〜〜」てな音で野鳥の鳴き声そっくりだった

って、余計に警戒心を無くしたプーさんが……。

うちの方は、子供たちが小さい頃に、防犯ブザー買って持たせましたが、それは『変な大人防止用』(なんて情けない国なんでしょう!!)。これがまた、引き抜きタイプで、一旦、引き抜くと、ものすごい音量で「ビーーーーーー」って……。そりゃ〜、誰でも気がつきますけど、今度、音を止めるために、引き抜いたSWを戻すのが結構厄介で、子供たちではかなり難しい作業でした。
しかし、プーさんより『危険な人間が』徘徊している都会って、もう普通(の国)ではないですよね。
Posted by 阿頼王 at 2008年05月27日 07:39
こんにちはレイです

僕の住んでるとこは変質者の目撃が
多いので、自治会の会議で、
子供達にこの防犯ブザーを持たせようか
真剣に議論しましたよ。

熊だけじゃなく人間相手にも必要とは
何だか嫌な世の中になってきましたね〜。
Posted by レイ at 2008年05月27日 14:15
RJさんへ

音が良ければ100円ショップの物でも十分だと思いますよ。
ただ、山の中で鳴らすと思っていたよりも音は小さかったですね。
子供の頃にやった、ブリキの缶を木の棒で叩くのが一番かも知れません。
Posted by 黒ウサギ at 2008年05月27日 16:34
二兎を追う男さんへ

それも考えたんですが、空気がなくなったら終わりでしょう。
なので防犯ブザーとなったんです。
拍子木とかいろいろ考えてみましたね。
Posted by 黒ウサギ at 2008年05月27日 17:11
阿頼王さんへ

昔は防犯ブザーなど無かったですからね。
アメリカに占領されて、幸か不幸か高度成長した日本国ですが、
欧米化していくと当然犯罪も欧米化していくのでしょうか?
それとも心を病んだ人が多くてこうなったのでしょうか。
食べ物を盗むとかいう原始的?な犯罪ならよくわかりますが、
現在の犯罪の根源は根の深い所にあるのでしょうかね?

どちらにしてもプーさんよりよっぽど怖いです・
Posted by 黒ウサギ at 2008年05月27日 17:18
レイさんへ

熊に使うのは応用で、防犯ブザーは人間用ですからね・・・
逃げると追いかけるのが熊ですが、悪い奴(人間)は殆んどが体力ありません。
とりあえず走って逃げるのが一番のような気もします。
Posted by 黒ウサギ at 2008年05月27日 17:21
川の傍だとラジオの音って頼りないですよね。
自分は手を叩いたりしながら歩いていましたが、これだと手が痛くなります。笑
これでは駄目だと思い、最近やっと熊鈴を入手しましたよ。
防犯ブザーとは良い所に目を付けましたね!
しかし、音の鳴り方によっては使い物にならないんですね…。笑
Posted by ヒューマ at 2008年05月27日 23:06
ヒューマさんへ

川の近くは音が聴こえづらいですね。
やっぱり昔からある熊鈴が一番でしょう。
欠点は止った時に音がしない事ですが、
風鈴みたいな鈴を持てば良いのではと思う今日この頃です。
Posted by 黒ウサギ at 2008年05月28日 20:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック